福井でおしゃれにリノベーション|福井市の中古住宅相場とリノベ事情

| Monday

福井のリノベーション

2024年春に予定されている北陸新幹線の福井・敦賀の開業にむけて、福井全体が盛り上がっていますね。

週刊東洋経済が編集した「都市データパック」にて6月に発表された「住みよさランキング2023」では、福井市が全国総合第3位にランクインしています。

そんな福井市では、リノベーションに欠かせない中古住宅市場も、古民家から築浅物件まで豊富に揃っています。

今回は福井でリノベーションも手掛けているハウスメーカー「ノークホームズ」が福井市に注目し、福井市の魅力や中古住宅の相場、福井市のリノベーション事情についてお伝えします!

 

福井市はこんなところ

福井駅
画像出典:「福井市観光公式サイト 福いろ」より

福井市は福井県のやや北部にあり、西部は日本海、東部は美しい山並み、そして中心部は城下町として風情を残しながら栄えてきました。

北陸の雪国として有名で、福井市でも冬にはいわゆる「ドカ雪」が降ることもありますが、除排雪がきちんとされるので不便さはありません。

福井市にある福井駅西口は再開発が進められており、おしゃれな駅舎の壁面、そして駅前広場では迫力満点のダイナソーがお出迎えしてくれます。

最近ではメジャーリーグ・レッドソックスの吉田正尚選手の出身地が福井市ということで注目を集めました。

そして先ほどお伝えしたように、福井市は全国820都市の中で「住みよさ」が総合3位!

そんな福井市の魅力を簡単にまとめると、次の通りです。

  1. 中核都市で生活に便利
  2. 他都市へのアクセスがよい
  3. 歴史・文化・食・景観が自慢
  4. 子育て支援・少子化対策が充実
  5. 各方面で1位を獲得

 


1.福井市は中核都市で生活に便利

福井市は人口256,577人(令和5年7月1日現在)の中核市で、福井県の県庁所在地でもあります。

福井市は福井平野の南部に位置し、福井駅を中心に公共施設、医療施設、教育施設、商業施設、商店街、そして住宅街が広がっています。

生活に必要なものはなんでも揃い、生活至便な環境が整っています。

 


2.福井市は他都市へのアクセスがよい

福井市は坂井市・勝山市・大野市・越前市・鯖江市・今立郡池田町・吉田郡永平寺郡・丹生郡越前前町と多くの市町郡と隣接しています。

鉄道・バスともに複数路線あり、車でも北陸自動車道、中部縦貫自動車道、各種主要道路があり各方面にアクセス良好です。

くり返しになりますが、2024年の北陸新幹線も楽しみなところです。

 


3.福井市は歴史文化・食・景観が自慢

駅を出ると「福井城址」に続く道があり、春はお堀端から見える桜が美しき歴史を感じさせてくれます。

福井城は初代福井藩主の結城秀康が慶長11年(1606年)に築城した名城で、福井県庁はこの福井城址内、かつての福井城の本丸に建てられているという全国でも珍しい立地です。

駅近くから福井市内を流れる「足羽川の桜並木」も圧巻で、「日本さくら名所100選」に選ばれています。

福井駅から10分ほど歩けばたどり着く「養浩館庭園」は、かつての福井藩主の別邸で、数寄屋造りのお屋敷と池の水面に映る景色が四季折々の美しさを感じさせてくれます。

また、戦国時代の雰囲気を感じることのできる「一乗谷朝倉氏遺跡」は福井市最大の観光スポット。

遺跡、庭園、街並み、そして博物館とあわせて壮大な戦国時代の城下町を堪能できます。

ほかにも神社仏閣や近代建築など、福井市には歴史情緒あふれるスポットがたくさんあります。

食文化では福井市民のソウルフード「ソースカツ丼」、老若男女が大好きでお土産にもよい「羽二重餅」、冬にいただく「水ようかん」など美味しいグルメも自慢です。

 


4.福井市は子育て支援・少子化対策が充実

福井市では育て支援・少子化対策に力を入れており、「パートナーをつくろう」「子どもを育てよう」の2本立てですすめられています。

子育て支援ではポータルサイトの運営のほか、次のような支援制度を中心に取り組んでいます。

  • 幼児教育、保育の無償化
  • 医療費助成が18歳の年度末まで
  • 待機児童数「ゼロ」
  • 一時預かり・病児保育等が充実
  • 子育て支援センター・子どもの遊び場が充実

福井市だけでなく福井県自体が教育水準が高い事でも知られています。

2022年の「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」では全6科目でいずれも2位・3位にランクインと、トップクラスです。

その中でも福井市は、保育施設・教育施設共に県内でも多い自治体となっています。

 


5.福井は各方面で1位を獲得

福井市を含む福井は「住みよさ総合3位」ということもあり、各方面で1位を獲得しています。

【1位獲得】

  • 全47都道府県幸福度ランキング(一般財団法人日本総合研究所)
  • 女性の有業率(77.7%)総務省
  • インターンシップ実施率
  • 待機児童率
  • 子どもの運動能力
  • 不登校児童生徒率
  • 遠隔教育実施率
  • メガネフレームの生産量
  • ハープの生産量
  • おぼろ昆布の生産量

などなど、幸福度からおぼろ昆布まで様々な分野で1位を獲得しています。

メガネフレームの生産では、福井市は鯖江市と並んで主要生産地となっており、イタリア・中国・福井と世界3大生産地のひとつにもなっています。

 

福井市の中古住宅市場が熱い!

福井の中古戸建物件

さて、そんな魅力あふれる福井市ですが、リノベーションに欠かせない中古住宅市場も、古民家から築浅物件までバラエティに富んでいます。

ここからは福井市内の中古住宅についてお伝えしていきます。

 

福井市の中古住宅の特徴

福井県全体では全国ランキングで見ると、

  • 持ち家住宅率:3位
  • 持ち家住宅延床面積:3位(1位を獲得したことあり)

という結果がでています。

不動産情報サイトに掲載されている福井市の中古住宅(一戸建て)の傾向をみると、敷地面積が比較的広い物件が多いです。

築50年以上や築70年以上の古民家もあり、リノベーションを施すととても素敵によみがえりそうな物件が多々見られます。

反対に築年数の新しい物件も意外と多く、少しのリノベーションでもぐっとオリジナリティを出すことが出来そうです。

 

福井県福井市の中古住宅の相場

不動産情報サイトに掲載されている福井市の中古住宅(一戸建て)を対象に、価格相場を調査してみました。

【表:福井市の中古一戸建ての価格帯と物件数(2023年7月末日現在)】

~500万円 13件
501~1,000万円 26件
1,001~1,500万円  17件
1,501~2,000万円  15件
2,001~2,500万円 12件
2,501~3,000万円 24件
3,001~3,500万円  2件
3,501~4,000万円 3件
4,001万円以上 6件

このように、価格帯は501~1,000万円、2,501~3,000万円が多くなっています。

基本的に低価格帯の物件は築年数が古いものが多く、価格が上がると築年数が新しいものや立地が極めてよいもの、大手ハウスメーカーで立てられたものなどが多いです。

時期による変化はありますが、リノベーション済み物件はほぼみられません。

また、価格に関係なく土地・庭が広い物件が多い印象です。

 

福井市では「リノベーション」を推進

福井市でリノベーション

福井市では2024年の北陸新幹線福井開業に向け、地域活性化として「リノベーションネットワーク事業」を推進しているほか、住宅のリフォーム・リノベーションに関する支援なども行っています。

 

福井市の「リノベーションネットワーク事業」

福井市では『県都福井の玄関口を再開発とリノベーションの共存によって、魅力ある「福井らしい」まちにしよう』という考えのもと、2015年より「リノベーションネットワーク事業」に取り組んでいます。

同事業では他都市でも用いられている「リノベーションまちづくり」の手法を取り入れ、”まちなか”におけるリノベーションの促進、出店・開業・創業の支援を行っています。

これまでに

  • リノベーションスクール@福井
  • DiscoveRe-FUKUI
  • 福井リノベーションブック
  • リノベーション未来ノート

等の開催や発刊を行ってきました。

福井の古き良き街を活かしながら、リノベーションによって新しい息吹をもたらし、地域の活性化を図っています。

 

福井市のリフォーム・リノベーション支援

リフォームやリノベーション時に活用できる助成金などの支援は、国、県、市とそれぞれに設けられています。

福井市でも例にもれず様々な制度があり、独自の補助事業として令和5年度はおよそ24種類もの支援事業が設けられています。

中でも「ふくいの住まい支援事業」では中古住宅の取得時やリフォーム・リノベーション時に利用できる補助金があり、

  • 多世帯同居・近居向け
  • 新婚・子育て・Uターン・被災者向け

と分類されて設けられています。

これらの補助金では最大で90万円の補助を受けることができるため、中古住宅の取得やリフォーム・リノベーションをする際は、こうした補助金も上手に活用したいところです。

なお、補助金の申請には時期や要件が詳しく決められているため、必ずHPや窓口にて確認をしておきましょう。

 

▶参考リンク:令和5年度 ふくいの住まい支援事業(住宅取得・リフォーム・家賃・空き家活用に関する補助)

▶参考リンク:住まいづくり支援制度の紹介|福井市

 

まとめ

今回は福井県の中でも福井市に注目し、中古住宅市場や相場、リノベーションについてお伝えしました。

福井市の歴史情緒あふれる街で”自分好みのおしゃれなリノベーション”を実現するには、リノベーション会社選びが大切です。

リノベーション会社を選ぶ際は、理想のリノベーションを実現してくれる設計力や空間提案力、そして高機密・高断熱といった性能向上の提案力も重視したいところです。

また、中古住宅の現状を正しく判断できる診断能力や、予算によっては新築とリノベーションのどちらがよいかも比較できると安心です。

世界に一つの大切なマイホーム。

上記の点に考慮して、素敵なリノベーションを実現できるパートナーをお選びください。

 

「ノークホームズ」なら中古物件探しからワンストップのリノベーションを実現

ノークホームズでは不動産取引で培った実績を元に、中古物件探しからリノベーションをサポートさせていただくことが可能です。

また、注文住宅での実績豊富な設計士による空間設計デザイン、そしてベテランの専門職人の匠の技によって、お客様の理想のリノベーション空間を実現します。

建築士による住宅診断を行い、お住まいの状態やご希望・ご予算に合わせ、性能面でも納得のプランのご提案が可能です。

ノークホームズは新築住宅のノウハウも豊富なため、リノベーションとの詳細比較もでき、お客様に合った家づくりの選択をして頂けます。

お問い合わせ
スタジオ来場のご予約

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

〈施工エリア〉
福井市・あわら市・坂井市・鯖江市・越前市・大野市・勝山市・永平寺町・越前町

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノーク・ホームズが、リノベーションに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter