50代・60代のリフォーム理由、間取り実例|キッチンなど部位別のポイント、費用の抑え方など解説

| Wednesday

リノベーションで柱や壁が取り払われた開放的なLDK

50代・60代を迎えて、「老後までご自宅を使い続けるなら、今リフォームするべき?」と迷っている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

またご自宅が老朽化している場合には、費用面が不安な方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、福井で多くのご家族のリフォーム・リノベーション、新築のご相談におこたえしてきた工務店『ノークホームズ』が、50代・60代のリフォームについて、以下の項目をわかりやすく解説します。

 

このコラムのポイント
  • ・「50代・60代の今、リフォームをするべき?」と迷っている方へ、実際にリフォームした方がどのような理由でリフォームを実施したのかを紹介します。
  • ・50代・60代〜老後まで快適に暮らせる、おすすめの間取り実例を紹介します。
  • ・50代・60代〜老後まで快適に暮らせるキッチン・お風呂など、住宅の部位別にリフォームのポイントを紹介します。
  • ・リフォームの費用面に不安を感じている方へ、リフォーム費用を抑える方法も紹介します。
  • ・住み替えも検討したい方へ、「一戸建てorマンション」「持ち家or賃貸」を選ぶ際に役立つ情報も紹介します。

 

長期的な視点でご自宅を「安心して暮らせる住宅」にする方法がわかるので、ぜひ最後までごらんください!

 

50代・60代でご自宅をリフォームする理由実例

【センスの良いリフォーム会社】9つの選び方│避けたいリフォーム業者の特徴も解説

はじめに、「50代・60代の今、リフォームをするべき?」と迷っている方へ、実際にご自宅をリフォームした方がどのような不便・悩みを解消したのかを紹介します。

50代・60代の方がリフォームを決意する理由は主に3つです。

  • ・間取りが現在の家族構成・ライフスタイルに合わないため
  • ・住宅のつくりに不便や不安を感じたため
  • ・住宅が老朽化したため

それぞれ、リフォーム前の具体的な不便・悩みと、リフォーム後の暮らしを簡単に確認しましょう。

間取りが現在の家族構成・ライフスタイルに合わないため

お子さまの成長・趣味の変化などによって家族構成・ライフスタイルが変わり、間取り変更リフォームを希望される方が多くいらっしゃいます。

  • ・部屋が細かく分かれているのが不便。リビングを広くして個室を少なくしたい
  • ・家の各所にある収納を一箇所にまとめたい
  • ・室内に趣味の道具を保管・手入れできる場所がほしい など

現在の家族構成・ライフスタイルに合う居室の数・配置などを整理しなおして間取りを変更することで、ご自宅での暮らしの利便性が向上し、ご自宅での時間をより満喫できるようになります。

住宅のつくりに不便や不安を感じたため

60代リフォーム実例|段差

年齢を重ねて、新築時には感じなかった不便・不安を感じるようになる方も多くいらっしゃいます。

  • ・小さな段差でつまづくようになった。いつか転倒しそうで不安
  • ・室内を移動する際にドアを開閉する回数が多くて煩わしい
  • ・高すぎるor低すぎる位置にある収納を使いこなせない など

そこでバリアフリー化、間取り変更などのリフォームをすることで、ご自宅が「老後まで見据えた暮らしやすい住宅」に生まれ変わります。

住宅が老朽化したため

住宅の老朽化にともなって建築資材・住宅設備などが本来の機能を発揮しなくなると、快適性が低下します。

  • ・断熱性能の低下によって冬寒い・夏暑い
  • ・換気性能の低下によって湿気がたまりやすくなり、収納スペースにカビが発生 など

そこで老朽化した箇所を最新の建築資材・住宅設備を使ってリフォームすることで、ご自宅が「光熱費などを抑えながら快適に暮らせる住宅」に生まれ変わります。

 

次に、50代・60代から老後まで快適に暮らせる間取りの参考実例も紹介するので、リフォームプランをイメージする際の参考にしていただけると幸いです。

 

福井でご自宅での暮らしに悩みをお持ちの方は、ノークホームズにご相談ください。

愛着のあるご自宅が、「北陸の厳しい気候の中で快適に暮らせる高性能&おしゃれな住宅に生まれ変わるリフォームプラン」を提案いたします。

お問い合わせ
スタジオ来場のご予約

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

〈施工エリア〉
福井市・あわら市・坂井市・鯖江市・越前市・大野市・勝山市・永平寺町・越前町

 

50代・60代におすすめの間取り参考実例

50代・60代でリフォームを検討する際に、老後まで見据えて「暮らしやすさ」にこだわった間取り変更を、プランに含める方が多くいらっしゃいます。

リフォームが終了してから「もっと工夫すればよかった」と後悔しないよう、たくさんの間取り参考実例を見てイメージを膨らませましょう!

平屋

こちらは、延床面積29.64坪の平屋間取りです。

50代・60代から老後までの生活利便性を考慮する際の、参考になるアイデアが詰まっていますよ♪

  • ・室内にストックヤードがあるため、雪下ろしの道具・タイヤなどを、風雨にさらさずに保管できる
  • ・玄関・脇玄関の2方向から入室できるため、来客時に人の渋滞が起きづらい
  • ・廊下のない間取りなので、ご家族それぞれが個室で過ごしていても、コミュニケーションをとりやすい
  • ・個室↔LDK↔水回り↔ウォークインクローゼットが回遊動線のため、生活動線・家事動線がスムーズ

L字型の平屋リビング間取り図

1.5階建て

こちらは延床面積35坪の1.5階建て間取りで、「2階の個室を使わなくなったので、2階の一部を減築したい」などをご希望の場合に参考になります。

※1.5階建てとは、平屋のように暮らせる1階間取りに、必要な分だけ2階スペースを加えた家のことです。

こちらの住宅のように、「1階にメインの生活スペースを集約+2階に必要最低限の個室がある間取り」なら、2階を趣味のスペース・来客用の個室などに活用できますね。

1階と2階が吹き抜けでつながっていて、コミュニケーションが取りやすい点も魅力です♪

2階の一部減築を検討中の方は、こちらの記事で費用等を確認できます。

▶関連記事:2階を平屋にリノベーション|2階部分の撤去費用、減築のメリット・デメリットなど解説

2階建て

こちらは延床面積45.42坪の2階建てで、50代・60代から2世帯住宅を検討する場合に参考になる、完全分離型の間取りです。

玄関のみ共有していますが、約4帖の脇収納を設けたことで人の渋滞が起きません。

またこちらの住宅間取りのように1階世帯・2階世帯の水回り・寝室の位置を揃えることで、各世帯の生活時間帯が違っても音が気になりません

ノークホームズには、今回紹介しきれなかった施工事例があります。ぜひごらんください。

▶施工事例

 

上記の間取り参考実例で紹介したように、50代・60代から老後までを見据えた間取りを検討する際には、以下のような点がポイントです。

  • ・室内の場所によって温度差が生まれにくい間取りにする
  • ・LDKと水回りを近くに配置すると、生活動線・家事動線がスムーズ
  • ・在宅時間が長くても快適に過ごせるよう、採光・通風を意識した間取りにする
  • ・「コンパクトに暮らせる間取り」「「来客時に余裕を持って過ごせる間取り」のバランスを検討
  • ・間取り変更と一緒に段差解消も検討 など

リフォームによってご自宅の快適性が向上し、新たな気持ちで長期に渡ってご自宅を活用できるよう、ぜひ上記の間取り参考実例とリフォームのポイントを参考にしてください。

 

次に、間取り変更以外のリフォームを検討する際のポイントも紹介します。

50代・60代のリフォームポイント|キッチンなど部位別に紹介

リフォームは、予算・ご希望に応じて自由にリフォーム部位・リフォーム内容を組み合わせてプランを組み立てられます。

住宅部位別のリフォームポイントを確認し、ご自宅を長く安心して快適に暮らせる住宅に生まれ変わらせましょう!

  • ・キッチン・お風呂・トイレなど水回りの設備交換
  • ・LDK
  • ・外壁・屋根などの外観
  • ・断熱・耐震などの住宅性能

キッチン・お風呂・トイレなど水回りの設備交換

キッチン・お風呂・トイレなどの水回りのリフォームポイントは、以下のとおりです。

「使いやすさ」「メンテナンス性」「事故防止」を意識しながら、プランを組み立てましょう

リフォームポイント
  • ・収納は「かがむ」「踏台に登る」といった動作をなるべく避けられる位置・高さにする
  • ・食器・掃除道具などを十分に収納できるスペースを設ける
  • ・水回りを一箇所に集めると、生活動線・家事動線がスムーズ
  • ・滑りにくい床材を選ぶ
  • ・掃除しやすい建材を選ぶ
  • ・コンロの消し忘れ、水の止め忘れなどによる事故を防げる機能を持つ設備を選ぶ

内装

内装とは床・壁紙・建具などのことで、リフォームポイントは以下のとおりです。

「費用」「デザイン性」「メンテナンス性」「機能性」を意識しながら、プランを組み立てましょう

リフォームポイント
  • ・「湿気がたまりやすい場所には調湿機能がある内装材を選ぶ」など、場所に合う機能を持ち、メンテナンスしやすい内装材を選ぶ
  • ・お気に入りのデザインを取り入れると、暮らしの満足度が向上する
  • ・室内ドアは引き戸が便利(ドア周辺のスペースを無駄なく使える、ドアの開閉時に人やペットにぶつかる事故を防げる)
  • ・居室の使い方に合わせて間仕切りを選ぶ(ドアor可動式間仕切りorロールカーテンなど)

外装

外装とは外壁・屋根などのことで、常に風雨にさらされていて劣化が進みやすいため、定期的なメンテナンス・リフォームが必要です。

また面積が大きいため、一般的にリフォーム費用が高額になります。

「デザイン性」「メンテナンス性」「耐久性」と費用のバランスが難しいため、リフォームを依頼する施工業者に予算を明確に伝えたうえで、最適な選択を相談してください。

住宅性能

住宅性能とは断熱性・気密性・換気性・耐震性・耐久性などのことです。

目に見えないため、専門家が住宅性能の現状を診断したうえで、適切なリフォームプランを組み立てる必要があります

 

リフォームには決まった型がなく自由にプランを組み立てられるというメリットがある反面、「費用とリフォーム内容の最適なバランスを見極めるのが難しい」点がネックです。

最適なリフォームプラン組み立てには施工業者のサポートが必須のため、ぜひ信頼できる施工業者を選んでリフォームプランを相談してください

 

福井でご自宅のリフォーム・リノベーションを検討中の方は、ノークホームズにお問い合わせください。

ノークホームズは高いデザイン性・住宅性能を実現する工務店です。

お問い合わせ
スタジオ来場のご予約

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

〈施工エリア〉
福井市・あわら市・坂井市・鯖江市・越前市・大野市・勝山市・永平寺町・越前町

 

老後の生活を見据えたリフォーム費用の抑え方

60代のリフォーム費用を抑える方法

「複数箇所をリフォームしたいけど、費用が高額になりそう...」と不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はリフォーム費用は、「プラン組立時の工夫」「補助金活用」によって抑えられる可能性があります

リフォームプラン組立時の工夫で費用を抑える

プラン組立時の工夫でリフォーム費用を抑える方法は、以下のとおりです。

 

リフォーム費用を抑える方法
  • ・工期の短い工法を選ぶ(例えば「玄関ドアを枠ごと取り外して交換」よりも「玄関ドアの枠に新しい枠をかぶせるカバー工法」のほうが、工期が短い)
  • ・施工面積を絞る
  • ・住宅設備・建材のグレード・オプション機能などを見直す
  • ・2,3社に見積作成を依頼する

 

特に施工業者選びが費用に影響するケースが多いため、複数社と打ち合わせをしたうえで、施工業者を選ぶのがおすすめです。

「低価格」だけに注目するのではなく、標準で使用する建材・施工技術などを確認したうえで、費用とリフォーム内容のバランスが良い施工業者を選んでください。

補助金活用

60代のリフォーム費用を抑える方法

補助金は大きく分けて2種類です。

  • ・国が実施している補助金
  • ・県・市町村など自治体が実施している補助金

特に以下のようなリフォーム内容の場合に補助金を活用できる可能性が高いため、リフォーム時点で活用できる補助金を確認してください。

  • ・省エネ性能を向上させるリフォーム
  • ・耐久性を向上させるリフォーム
  • ・介護関連のリフォーム
  • ・空き家問題の解消につながるリフォーム など

 

また、補助金の多くは施工業者を通して申請が必要なため、補助金申請が可能な施工業者を選ぶことが必須という点も、念頭に置いておきましょう。

 

ノークホームズは、各種補助金を申請可能な工務店です。

補助金を活用したリフォーム・リノベーションを検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
スタジオ来場のご予約

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

〈施工エリア〉
福井市・あわら市・坂井市・鯖江市・越前市・大野市・勝山市・永平寺町・越前町

 

50代・60代からの住み替え|「一戸建てorマンション」「持ち家or賃貸住宅」どちらがいいの?

60代からのリフォーム実例

最後に、リフォームと同時に「住み替え」も選択肢として検討している方へ、「一戸建てorマンション」「持ち家or賃貸」を選ぶ際に参考になる情報も紹介します。

最終判断はご家族の暮らし方・考え方によりますが、各選択肢のメリット・デメリットを確認することで、リフォームが最適な選択かどうかを検討しやすくなるのではないでしょうか。

「一戸建てorマンション」どちらがいいの?

一戸建ての主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

 

一戸建てのメリット
  • ・リフォームプランの自由度が高い(増築・減築などのプラン内容、使用建材の選択肢などが幅広い)
  • ・リフォームのタイミング・費用を調整しやすい
  • ・ペットの多頭飼い、楽器の使用など、自由なライフスタイルを実現できる
  • ・庭や駐車場スペースがある場合は、屋外も含めて幅広く活用できる
  • ・将来住宅を解体する予定がある場合は、土地のみ活用する選択肢もある など
一戸建てのデメリット
  • ・ 屋外も含めてご自身でメンテナンスする必要がある
  • ・周辺環境に防犯面・生活環境などが左右されがち など

 

一戸建ては、マンションでは取り組みづらい趣味をお持ちの方、ご自身で住宅・土地を整備・メンテナンスする計画をたてて実行できる方に向いています

次に、マンションの主なメリット・デメリットも確認しましょう。

 

マンションのメリット
  • ・外装・外構のメンテナンスをご自身でする必要がない
  • ・災害時に住民同士の助け合いがあるのが一般的で、安心感がある
  • ・オートロック・住民の目など、防犯面の安心感がある など
マンションのデメリット
  • ・ リフォームの自由度が低い
  • ・「ペットの飼育数に制限がある」「大きい音が出る行動を控える必要がある」など、暮らしの制限がある
  • ・管理費・修繕積立金の支払いが続く&額が変動する可能性がある など

 

マンションは、住宅の管理(特に外装・外構)を人に任せられる点に魅力を感じる方、集合住宅特有の暮らし方に不自由さを感じない方に向いています

 

空き家になった一戸建て・マンションのリフォームを検討中の方は、こちらの記事で補助金情報などを確認できます。

▶参考記事:福井県で空き家をリノベーション!メリット・デメリットと物件の選び方・補助金の活用ポイントまとめ

「持ち家or賃貸」どちらがいいの?

60代からの住まい選び|一戸建て

持ち家の主なメリット・デメリットは以下のとおりです。

持ち家のメリット
  • ・住宅ローンがなければ、収入に関わらず住居を確保し続けることが可能
  • ・家族構成・ライフスタイルの変化にともなって、自由にリフォームしながら暮らしやすい住宅づくりが可能
  • ・「賃貸転用」「解体して土地のみ活用」など、活用方法が幅広い
  • ・賃貸住宅と比較して住宅性能が高く、快適に暮らせる
持ち家のデメリット
  • ・自己負担でリフォーム等のメンテナンスをする必要がある
  • ・賃貸住宅と比較して固定資産税・火災保険・地震保険のような固定費負担が多い など

 

持ち家は、土地・住宅自体に愛着を持ってメンテナンスしながら暮らせる方に向いています

また子育て・介護など家の使い方に応じて、リフォームで手を加えながら自由に暮らせる点も魅力です。

次に、賃貸住宅の主なメリット・デメリットも確認しましょう。

 

賃貸住宅のメリット
  • ・住宅自体・住宅設備のメンテナンスをご自身でする必要がない
  • ・家族構成・ライフスタイルに合わせて、自由に住宅を選び、移動できる
  • ・固定資産税の負担が無く、火災保険・地震保険の負担も持ち家と比較して少ないのが一般的
賃貸住宅のデメリット
  • ・年齢・職業などによって、入居先を探すのが難しいケースがある
  • ・基本的には入居時の状態を保つ必要があるため、住宅を自由に使えない 
  • ・一戸建て・マンションと比較して住宅性能が低いのが一般的で、「音の配慮が必要」「快適性が低い」などの点がネック など

 

賃貸住宅は、住む場所・間取りなどを現状に合わせて変化させたい方に向いています

支払った家賃が資産にならない一方で、住宅ローンのように長期的な負債を抱えることがないため、生活設計に合わせて住宅を選ぶのがおすすめです。

まとめ

50代・60代を迎えて、ご自宅のリフォームを検討し始めた方へ、間取りの参考実例、リフォームプランのポイントなどを紹介してきました。

近年、住宅価格が高騰し続ける中で、「ご自宅をリフォームして住み続ける」「中古住宅を購入してリフォームする」という選択をする方が増加しています。

リフォームによって住宅の老朽化を改修し、好みのデザインを実現して新しい暮らしを始められるため、今回紹介した情報を参考にしてリフォーム実施を検討していただけると幸いです。

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノーク・ホームズが、リノベーションに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter