NORQ HOMES ノークホームズ編集部
福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノーク・ホームズが、リノベーションに役立つ情報を発信しています。
登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号
福井のリフォーム・リノベーション・増改築
「実家を二世帯住宅にリフォームする費用相場を知りたい」と考える方は多くいらっしゃいます。
ご実家を二世帯住宅にする場合、リフォーム範囲によって費用相場が異なるため、どのような二世帯住宅にするか検討しておくことも重要です。
そこで今回は、多世帯同居の割合が多い福井で、豊富なリフォーム実績を持つ工務店「ノークホームズ」が、ご実家を二世帯住宅にリフォームする費用相場を解説します。
このコラムのポイント |
---|
|
この記事を読むと、二世帯住宅リフォームの方向性を決めるためのヒントを得られるので、ぜひ最後までごらんください。
目次
二世帯住宅の間取りの種類は、以下のとおりです。
種類 | 内容 |
---|---|
完全同居型 | 寝室以外の玄関・リビング・水回りの設備などを二世帯で共有する間取り |
部分共用型 | 玄関やリビングなど住宅の一部を二世帯で共有する間取り |
完全分離型 | 二世帯の生活スペースを完全に分離させる間取り |
なお、完全分離型は、生活スペースを縦で割る「左右分離型」と、横で割る「上下分離型」の2種類があります。
ご実家を二世帯住宅にリフォームする費用相場は、ご実家の状況やリフォーム範囲によって異なります。
そこでここでは、既存住宅に足りない箇所のみを改修する「部分リフォームの場合」と、既存住宅を全面的に改修する「フルリフォームの場合」に分けて解説します。
部分リフォームする場合の費用相場は、以下のとおりです。
種類 | 費用相場 |
---|---|
キッチンの増設 | 100万〜300万円 |
トイレの増設 | 50万〜150万円 |
浴室の増設 | 120万〜300万円 |
玄関の増設 | 30〜120万円 |
部屋の増築 | 70万円/坪 |
※リフォーム・リノベーションプランによって価格は異なります。詳細な価格につきましては、お問い合わせください。
例えば、ご実家を部分共用型の二世帯住宅にするために、キッチン・トイレ・浴室を増設したいと考えた場合は、270万〜750万円の費用が必要です。
ご実家をフルリフォームして二世帯住宅にする場合の費用相場は、800万円前後〜です。
※リフォーム・リノベーションプランによって価格は異なります。詳細な価格につきましては、お問い合わせください。
フルリフォームとは、住宅を大規模リフォームするで、水回りの設備など内装のみを改修する「内装リフォーム」や、基礎など住宅の構造部以外を全面的に改修する「スケルトンリフォーム」などの種類があります。
住宅をフルリフォームで完全分離型の二世帯住宅にする場合は、住宅設備を新たに2箇所ずつ設置する必要があり、高額になりやすいため注意しましょう。
〈お問い合わせ〉
〈スタジオ来場のご予約〉
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。
※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市
ご実家を二世帯住宅にリフォームするメリット・デメリットをご紹介します。
メリットにのみ注目してご実家を二世帯住宅にリフォームすると後悔する可能性があるので、デメリットも踏まえて検討しましょう。
ご実家を二世帯住宅にリフォームするメリットは、以下のとおりです。
相続開始前に被相続人(親)と相続人(子)が同居していたなど一定の条件を満たすと、敷地の一部分の相続税額を減額する「小規模宅地等の特例」の対象となります。
ご実家を二世帯住宅にするリフォームは、二世帯住宅にするための費用を抑えたい方や、ご実家の相続税対策を検討している方におすすめです。
ご実家を二世帯住宅にリフォームするデメリットは、以下のとおりです。
住宅の劣化具合では、リフォームが難しいケースもあるため、まずリフォームできる状態か施工業者のチェックを受けましょう。
福井でご実家を二世帯住宅にするリフォームをお考えの方は、ノークホームズにご相談ください。
建築士による住宅診断で既存建物の耐震性・断熱性など現状を把握したうえで、最適なプランをご提案いたします。
〈お問い合わせ〉
〈スタジオ来場のご予約〉
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。
※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市
ご実家を二世帯住宅にリフォームする際のおすすめの間取り実例を、二世帯住宅の種類別にご紹介します。
まず、完全同居型の二世帯住宅の間取り実例です。
こちらの住宅は、寝室以外を二世帯で共有する間取りですが、それぞれの世帯の寝室を離れた位置に配置しているため、ご家族のプライバシーを確保できます。
次に、部分共用型の二世帯住宅の間取り実例です。
こちらの住宅は、浴室のみを世帯間で共有しており、1階と2階で生活スペースがほぼ分離されています。
2階は浴室がない分、居室のスペースを広くとれるのがメリットです。
最後に、完全分離型の二世帯住宅の間取り実例です。
1階と2階のそれぞれに水回りの設備が揃っており、各階で生活が完結できるため、生活リズムが異なる場合でもストレスになりません。
戸建ての間取りを変更するリフォームについては、こちらの記事でご紹介しています。
▶関連ページ:リフォームで戸建ての2階を間取り変更|子供部屋などの間取り例、リフォーム費用&費用を抑える方法など解説
ご実家を二世帯住宅にするリフォームの費用を抑える方法は、以下のとおりです。
それぞれについて解説します。
ご実家を二世帯住宅にするリフォームで、すべての理想を叶えようとすると予算オーバーとなるケースがあるため、リフォーム内容の優先順位を決めておくことが重要です。
二世帯住宅にするために必要な設備の設置や、劣化が激しい箇所の修復は優先しましょう。
導入する設備のグレードやオプションについても、優先順位をつけてから選ぶと、予算オーバーを防げます。
最初から1つの施工業者に絞ると、高額なリフォーム費用であることに気づかない場合があります。
複数の施工業者に見積もり作成を依頼して、費用を比較しましょう。
また、詳細な見積もりを取得しておくと、追加工事発生の予防にもつながります。
ただし、費用のみで施工業者を判断すると後悔する可能性があるため、担当者との相性や施工業者の提案力などもチェックしてください。
完全分離型の二世帯住宅は導入する設備が増えるため、完全同居型や部分共用型の間取りを選択するのも方法の1つです。
また、劣化の激しくない既存の住宅設備はなるべく再利用して、設備の導入費用を軽減しましょう。
ご実家を二世帯住宅にする際に、補助金を申請しやすいリフォームは、以下のとおりです。
上記に加えて、自治体が独自に多世帯同居のリフォームに対して補助金を設けている場合もあるので、お住まいの自治体の補助金情報も確認しましょう。
福井でリフォームに利用できる補助金については、こちらの記事でご紹介しています。
▶関連ページ:福井市で【リフォーム】に使える補助金や助成金(国・県・市)まとめ
福井で補助金を活用してご実家を二世帯住宅にするリフォームを検討している方は、ノークホームズにご相談ください。
ノークホームズは、各種補助金を申請可能な工務店です。
〈お問い合わせ〉
〈スタジオ来場のご予約〉
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。
※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市
ご実家を二世帯住宅にリフォームする場合の注意点は、以下のとおりです。
贈与税や相続税の判断は専門的な知識が必要となるため、税理士などに相談することをおすすめします。
部分リフォームでご実家を二世帯住宅にする場合は、住みながらできる可能性があります。
ただし、部分リフォームでも、1階と2階で同時に複数箇所を工事するケースでは、住みながらのリフォームは難しくなるため、注意しましょう。
なお、ご実家を二世帯住宅にするために、フルリフォームを選択する場合は、ご実家を全面的に改修するので、住みながらのリフォームはできません。
住みながら和室を洋室にリフォームできるかは、こちらの記事で解説しています。
▶関連ページ:「和室を洋室にリフォーム」は住みながらできるのか|リフォーム工事の内容別費用・日数、実例画像を紹介
ご実家を二世帯住宅にリフォームする費用相場は、導入する設備やリフォーム範囲によって異なります。
ご実家を二世帯住宅にリフォームする際は、積極的に補助金を活用して費用負担を軽減しましょう。
今回紹介した内容を、ご実家を二世帯住宅にリフォームする際の参考にしていただけると幸いです。