【社長ブログ】なぜノークホームズで家を建てるのがいいのか?5つの理由

こんにちは、ノークホームズの岩佐です。
「家を建てよう」と思ったとき、どの住宅会社を選ぶかは大きな決断です。
インターネットやSNSで検索すれば、たくさんの住宅会社や工務店が出てきます。デザインや価格、性能、保証…。どれも大切な要素ですが、「何を基準に選べばいいのか分からない」と迷う方も多いのではないでしょうか?
今日は、そんな方に向けて、なぜノークホームズで家を建てるのが良いのかを、私たち自身の言葉でお伝えしたいと思います。
目次
1. 共感から始まる「設計」
私たちの家づくりの出発点は、図面ではありません。
まず行うのは、お施主様の想いを丁寧に聴くことです。
「どんな暮らしをしたいですか?」
「家でどんな時間を過ごしたいですか?」
「10年後、20年後、どんな生活をしていたいですか?」
家づくりに正解はありません。設計士の作品でも、流行のコピーでもなく、「その人の人生にフィットした住まい」が何より大切だと、私たちは考えています。
これを私たちは“共感設計”と呼んでいます。お客様の価値観やライフスタイルに深く共感し、その上でプロとしての提案を重ねていく。それが、ノークホームズの設計スタイルです。
2. 「世界基準」の住宅性能
福井の冬は寒く、夏は湿度が高い。そんな気候の中でも、年中快適で、光熱費が抑えられる家をつくるため、私たちは住宅性能にも徹底してこだわっています。
-
断熱等級7(HEAT20 G2レベル以上)・耐震等級3・制振ダンパー・高気密(C値0.1~0.3)
-
トリプルガラス樹脂サッシの採用
-
第一種熱交換換気システムの標準搭載
-
認定長期優良住宅取得
これは、「家族が健康に暮らせること」「冷暖房費が抑えられること」「資産価値を維持できること」――
つまり、“これからの時代に合った家”を建てるために必要な要素だと、私たちは考えています。
目指すのは、**「福井の住宅を世界基準に」**というビジョン。地域に根ざしながら、性能・設計・品質のすべてでグローバルに誇れる家をつくっています。
3. “押し売りしない”家づくり
ノークホームズは家を売ることが目的ではありません。
家を売ることが目的ではなく、一緒に家づくりを楽しみ、成功させることがゴールだからです。
最初のご相談から家の完成、そして住み始めた後のサポートまで、私たちはチーム全体でお客様と向き合うスタイルを貫いています。
「ちゃんと話を聞いてくれる」
「暮らしのことまで考えてくれる」
ありがたいことに、こうしたお声を多くのお客様からいただいています。
家づくりは一生に一度の大きな決断。だからこそ、焦らせず、寄り添い、信頼で進めていくことを大切にしています。
4. 一棟一棟が“作品”ではなく“お客様の物語”
ノークホームズが手がけた家は、どれも間取りも外観も違います。
なぜなら、それぞれの家にはそのご家族の物語があるからです。
-
子育て真っ最中の夫婦が、家事動線にこだわった住まい
-
定年後に奥様の趣味部屋を叶えた、平屋の心地よい住まい
-
土地探しから一緒に考えた、二世帯同居の自然派住宅
私たちは、お客様の人生に寄り添いながら、設計・施工・サポートを一貫して提供しています。完成したときに「これは、私たちの家だ」と思っていただけるような、唯一無二の住まいを一緒につくり上げます。
5. 安心と信頼を積み重ねる、地元密着の姿勢
ノークホームズは、福井に根ざした住宅会社です。
地元の気候や土地事情、地域の工務・職人ネットワークを熟知し、福井の暮らしに合った家づくりをしています。
お引き渡し後のアフターメンテナンスや保証対応も、地域密着ならではの迅速な対応を心がけています。
何かあればすぐに顔を出せる距離感。それは、大手にはない安心感かもしれません。
「この家を建てて本当に良かった」
「ノークホームズにして間違いなかった」
そう思っていただけるように、完成して終わりではなく、住まいのパートナーとして末永くお付き合いしていきます。
最後に|“家を建てる”ことは、“生き方を選ぶ”こと
ノークホームズは、家を“つくる”会社であると同時に、
暮らしと人生に深く関わる会社でありたいと考えています。
デザインや性能だけではなく、
「どんな人が、どんな想いで、この家をつくったのか」――
それが、家に“あたたかさ”を宿すと思っています。
福井で注文住宅を検討されている方、
ノークホームズの家づくりを一度見てください。
私たちは、あなたの人生に寄り添い、心から納得できる住まいをつくり続けます。