注文住宅の階段でよくある後悔例と対策|おしゃれに仕上げるポイントも
2階建ての注文住宅を建てるとき、意外と重要になるのが階段の形状や配置。
階段の場所とつくり方で、注文住宅の暮らしやすさやデザイン性は大きく変わります。
そこで今回は、階段のレイアウト・デザイン・設置場所などの基礎知識、後悔しないためのポイントを分かりやすく解説します。
多くのデザイン住宅を手掛ける福井の「ノーク・ホームズ」が、おしゃれな階段コーディネートのポイントもご紹介。ぜひ素敵なマイホームづくりの参考にしてください。
このコラムのポイント |
---|
|
目次
意外と難しい注文住宅の階段
一昔前までは、二階建ての階段は玄関ホールや廊下に配置するのが一般的でした。
しかし最近の注文住宅では、おしゃれなスケルトン階段をリビングのアクセントにするようなケースも増えてきています。
階段のデザインや設置場所の正解は一つだけでなく、全体の動線やライフスタイルを踏まえて考える必要があります。
とりあえず簡単に階段の場所を決めてしまうと、使い勝手やデザイン面で後悔してしまうケースも少なくありません。
まずは階段の基本的な種類ごとの特徴を覚えて、後悔しやすいポイントに一つずつ対策していきましょう。
注文住宅階段のレイアウトの種類
階段の基本的なレイアウトの種類は、直線・かね折れ・折り返し・螺旋の4パターンです。
それぞれ得意分野やメリット・デメリットがありますので、特徴をチェックしておきましょう。
直線階段
ストレート形状の直線階段は、シンプルなレイアウトで建築費用を抑えられるのが特徴です。昔の農家や日本家屋では、直線階段が採用されていることが多いです。
直線状に長いスペースが必要になり、狭いと勾配が急になってしまう点は注意すべきデメリット。
万が一転倒したとき一番下まで落ちてしまう可能性があるので、手すりなどで防止する必要もあります。
かね折れ階段
途中でL字型に折れ曲がるレイアウトをかね折れ階段と呼びます。
途中で曲がるため長い距離転げ落ちるリスクが少なく、勾配が緩い階段をつくりやすいのが特徴です。
建物の端に沿って配置しやすく、階段下スペースを有効活用しやすいのもメリット。
ただし、広いスペースが必要になり、建築費用も多めにかかる傾向があります。
折り返し階段
Uの字型になる折り返し階段は、かね折れ階段より踊り場が広く省スペースで設置できるのが特徴です。
階段の段数も多めに取りやすく、勾配を緩くできて小さなお子さんや高齢のご家族が居る場合も安心。
一方、より広いスペースが必要になり、建築費用も多めにかかる点は注意が必要です。
螺旋階段
一本の柱を中心とした円柱状の螺旋階段は、省スペースでデザイン性が高いのが特徴です。デザイナーズハウスやおしゃれなショップなどで見かけることが多いですよね。
一方、中心付近は踏板が狭くなるため、転倒事故に注意が必要です。また階段自体のサイズによっては、大型家具を搬入するのが難しいケースも。
強度やデザイン性を確保するため、建築費用も多めにかかる傾向があります。
注文住宅階段のデザインの種類
階段のデザインはスタンダードな箱型・デザイン性や開放感が高いスケルトンの二種類に分かれます。
箱型階段
箱を積み上げたような形状の箱型階段は、ボックス階段とも呼ばれ、日本の住宅で古くから採用されてきたレイアウトです。
箱型階段は床下のデッドスペースを活用しやすく、収納やトイレなどをつくれるのがメリット。
またプライバシー性が高く、リビング階段をゲストから見えないようにしたいときにも向いています。
一方、壁に囲まれた箱型階段は圧迫感が出やすく、デザイン性はあまり高くないのがデメリット。
スケルトン階段
踏板と手すりのみで構成するスケルトン階段は、ストリップ階段・オープン階段と呼ばれることもあります。
壁や蹴込み部分がないので視線と光が通り抜け、圧迫感のない空間をつくれるのがスケルトン階段のメリット。
手すりや蹴込みの素材とカラーにこだわり、階段自体をおしゃれなアクセントにするケースも多いです。
一方、強度を確保するために費用が多めにかかる傾向があるのがデメリット。すき間が多いので、物の落下や転倒事故のリスクにも注意しなければいけません。
注文住宅階段の設置場所
階段の設置場所は大きく分けると、玄関ホール・廊下・リビングの3パターンです。
玄関ホール
玄関ドアを開けてすぐに階段がある間取りは、二階への動線効率とプライバシー性を高めたいときに向いています。
例えば、帰宅して二階の自室で着替えてリビングに行く場合、玄関ホールに階段があるとスムーズに移動できますね。
また自分の部屋に直接行くことができるので、家族同士のプライバシー性を保ちたいときにもピッタリです。
ただし、顔を合わせる機会が減ってしまうので、コミュニケーションとのバランスが大切になるでしょう。
廊下
廊下の玄関から見えない位置に階段を配置するケースは、プライバシー性を重視したいときに向いています。
基本的な特徴は玄関ホールの階段と同じですが、外から見えにくいので移動中に家族がドアを開けても安心感が高いです。
階段配置の自由度も高くなるので、効率の良い動線をつくりやすいのもメリット。
ただし、リビングや玄関からの動線は長くなるので、全体のバランスを考えた配置にする必要があるでしょう。
リビング
リビング階段は注文住宅での採用率が増えているパターンです。
上下階の移動で必ずリビングを通るので家族のコミュニケーションが生まれやすく、子育て世代の方に特に人気です。
また階段自体をリビングのアクセントとして活用でき、おしゃれで開放感のある空間をつくれるのもメリット。
一方、冷暖房効率の悪化、ニオイや音漏れといったデメリットもあるため、間取りの対策が必要になります。
このように、注文住宅の階段の設置場所は、それぞれメリット・デメリットがあります。
どの設置場所が良いかは間取りやライフスタイルによって変わりますので、ご自身にピッタリなものを選ぶようにしましょう。
福井のノークホームズは、お客様のライフスタイルやご要望をお伺いしたうえで、マッチする間取りや階段の配置をご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。
〈資料請求はコチラ〉
〈WEB相談はコチラ〉
〈来店相談はコチラ〉
※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。
※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井市・あわら市・坂井市・鯖江市・越前市・大野市・勝山市・永平寺町・越前町
注文住宅の階段でよくある後悔例と対策
ここまでご紹介した注文住宅の階段の種類や特徴を踏まえて、よくある後悔パターンと対策をセットでチェックしていきましょう。
上り下りしにくい
デザイン性や省スペース性を重視しすぎて、階段が上り下りしにくくなり後悔するケースは多いです。
狭すぎて勾配が急になったり、スケルトン階段で転倒や落下の不安があったり、階段本来の通路としての役割も大変重要です。
モデルハウスを見学したときに、階段の一段ごとの高さや踏み幅、手すりの高さやレイアウトなどもチェックして対策しましょう。
動線が悪く非効率
階段の設置場所によっては、特定の動線が長くなって家事や生活が非効率になり後悔するケースも。
上下階を結ぶ動線は1つだけではないため、全体のバランスを取るのが非常に難しいのです。
対策としては、階段を通るシーンを1つずつシミュレーションして、非効率な動線がないかチェックするのが確実です。
ニオイや音が二階に伝わる
リビング階段にしたら、テレビの音や料理のニオイが二階に伝わって後悔するパターンも多いです。
ニオイや音は図面で分からない要素なので、完成してから失敗に気づく可能性が高いです。
上下階で生活時間帯が異なる場合、ニオイの強い料理をすることが多い場合は、リビング階段にドアをつけて区切った方が良いかもしれません。
子供の顔が見えない
玄関ホールや廊下に階段を設置したら、子供部屋に直行してしまいコミュニケーションが不足してしまうのもよくある後悔パターンです。
玄関や廊下に階段を配置する場合は、リビングデスクや共有スペースなどコミュニケーションを生み出す間取りと組み合わせるのが良いでしょう。
リビング階段で寒い
階段で二階廊下とリビングがつながると、冷暖房効率が低下して寒いというのも良くあるケースです。
リビングの空気をいくらあたためても二階から寒い空気が下りてきてしまうので、快適に過ごせず余計な光熱費もかかります。
リビング階段の冷暖房効率対策は、断熱性が高い工務店・ハウスメーカーを選ぶのが効果的です。住まい全体の断熱性が高ければ、廊下とリビングの温度差が少ないので少ないパワーで適温をキープしやすくなります。
注文住宅を階段でおしゃれに仕上げるポイント
最後に、階段をアクセントにしておしゃれな注文住宅をつくるためのポイントをご紹介します。
素材にこだわる
まずは手すりや踏板の素材にこだわり、階段自体のデザイン性を高めてみましょう。
同じ形状の階段でも、踏板の素材を木・樹脂・アルミなどに変えると見た目も変化します。
シンプルな形状で素材にこだわれば、さりげないアクセントとして住まい全体を彩ってくれますよ。
踊り場や窓で明るく開放感のある空間に
階段はどうしても暗い場所になりがちですが、窓や踊り場で明るく開放的にするだけでもグッと魅力的になります。
大きな窓からたっぷり自然光が入る階段は、下の階を明るくして開放的に見せてくれます。
足元が良く見えて安全性アップにもつながりますので、ぜひ階段の明るさに注目してみてください。
照明で素敵にライトアップ
夕方~夜間の階段を素敵に魅せるには、照明の配置でおしゃれにライトアップするのも効果的です。
足元の明るさはしっかり確保しつつ、ブラケットライトやペンダントライトなどデザイン性の高い照明器具を選んでみましょう。
まとめ
上下階をつなぐ階段は大切な間取りであり、設置場所やレイアウトに失敗すると暮らしにくく後悔する可能性があります。
まずは階段の種類など基礎知識をしっかり覚えて、ご自身に合う設置場所や動線を考えてみてください。
福井で注文住宅をご検討の際は、自由設計の工務店ノーク・ホームズにご相談ください。
経験豊富なスタッフがお客様のライフスタイルや好みをお伺いし、暮らしやすくおしゃれな注文住宅プランをご提案いたします。
間取りのこと、土地のこと、住宅ローンのことなど、住まいづくりのことなら何でもお気軽にどうぞ。