【社長の採用ブログ】「福井で働くという選択。自分らしく“成長”できる場所を探しているあなたへ」

こんにちは。ノークホームズの岩佐です。

このブログを読んでくれているということは、

きっと今、人生の大きな選択の途中にいる方だと思います。

「福井で働くべきか」「地元を出るべきか」「やりたいことがわからない」——

そんな風に悩むこともあるかもしれません。

でも今日は、そんなあなたに、

「地元・福井だからこそ得られる働き方」と、

「ノークホームズという“成長の場”」について、率直にお話しさせてください。


■ 地元・福井で働くという選択肢

就活中、多くの学生が「地元に残るかどうか」で悩みます。

特に福井のような地方に生まれ育った方にとっては、

“県外に出て大きな会社に入る”ことが「正解」に見える瞬間があるかもしれません。

でも、私はこう思います。

“働く場所”ではなく、“どう働くか”が大事なのではないか、と。

福井には、全国レベルの仕事に取り組む企業もあれば、

地域に根ざしながら社会を良くしていく企業もあります。

ノークホームズはまさにその両方を目指している会社です。

「地元にいながら、全国・世界を視野に入れた仕事ができる」

そんな環境で、あなたのキャリアをスタートしてみませんか?


■ ノークホームズが大切にしている“ワークライフバランス”

働くうえで「ワークライフバランス」も大切な要素です。

私たちはただ「プライベートの時間を確保しましょう」とは言いません。

それよりも、

「働く時間も人生の一部。だからこそ“良い仕事”をしよう」

そう考えています。

残業は極力少なくしつつも、

日中の業務時間には本気で集中する。

仕事の質を高めながら、自分の時間も大切にする。

そんなメリハリのある働き方を、会社全体で推進しています。

若い社員も多く、ランチや休日の過ごし方なども自由。

“人間関係が良いから、自然と働きやすい”——そんな声が多いのも事実です。


■ 新卒1年目から“役に立つ実感”を得られる仕事

ノークホームズの仕事は、ただ家を建てるだけではありません。

お客様一人ひとりの人生や価値観に寄り添いながら、

「どんな住まいが本当に必要なのか」を一緒に考え、形にしていきます。

そんな中で、新卒1年目から設計や営業の実務に入り、

「自分の提案で家が建つ」「自分の段取りで現場が進む」——

そんな“役に立つ喜び”を、早い段階で実感できます。

もちろん、最初は戸惑うこともあるでしょう。

でも、先輩たちが全力でサポートします。

ノウハウは共有しながら、挑戦は個々に任せる。

そんな社風だからこそ、自分の成長が感じられるのです。


■ ノークホームズは“成長企業”です

私たちノークホームズは、創業以来、着実に成長を続けてきました。

福井という地に根ざしながら、全国でもトップレベルの高性能住宅を提供し、

今では新ブランドの立ち上げや全国からの問い合わせにも対応しています。

この成長を支えているのは、若手社員たちの活躍です。

「もっとこうしたらいい」「こういう提案をしたい」——

そんな声を拾い上げて、どんどんチャレンジできる環境が整っています。

これからの時代、会社が若手を育てるだけでは足りません。

若手が会社を引っ張るくらいの勢いがなければ、生き残れない。

だからこそ、私たちは「若手の成長」を本気で支援しています。


■ 最後に、あなたへ

「地元で働くと成長できない」

「地方企業じゃ物足りない」

そんな思い込みを、もし持っているとしたら、ぜひ一度捨ててみてください。

福井という地にいながら、全国にも誇れる家をつくり、

お客様の人生に本気で向き合い、自分のスキルも人間力も高めていく——

そんな働き方が、ノークホームズでは実現できます。

私たちは、あなたの“これから”を本気で応援します。

そして、あなたがノークホームズで「働くって面白い」と感じてくれることを、

心から願っています。

まずは、説明会や面談で、気軽に話しに来てください。