【社長ブログ】土地を選ぶなら、不動産屋より工務店がおすすめな理由

こんにちは、ノークホームズの岩佐です。

家づくりを考え始めると、まず最初に直面するのが「土地」ですよね。

もし土地が無い場合多くの方が不動産屋さんに相談しようと考えます。

もちろん、不動産のプロに相談するのは間違いではありません。

かくいう私も元々不動産業からスタートしてますからこの辺は詳しいです。

ですが実は、「土地探しは工務店にも相談する」

これが、家づくりを成功させるためのとても重要なポイントなんです。

今日はその理由を、地場工務店の立場からお話ししたいと思います。


■ 不動産屋さんは「土地の売買」のプロ

不動産会社の仕事は、基本的に土地を売買することです。

「どのエリアにどんな土地が出ているか」を知る力には長けています。

価格の相場観も詳しいですし、取引の手続きもスムーズです。

ただし、不動産屋さんは「その土地にどんな家が建つか」まで深く考える立場ではありません。

建築基準法や造成の必要性、日当たりや間取りのプランまで含めた“暮らしやすさ”を考慮するところまでは、

本来、彼らの仕事の範囲外です。

つまり、「建物目線」では土地を見ないのが一般的なんです。


■ 工務店は「家を建てる前提」で土地を見ている

一方、私たち工務店は違います。

土地を見るときには必ず、

「ここに家を建てたら、どんな暮らしができるだろうか?」

という目線でチェックします。

たとえば:

  • この土地は南向きにリビングを取れるか?

  • 高低差があるけど、造成費はいくらくらいかかりそうか?

  • 隣家の窓とどう配置すれば、プライバシーを守れるか?

  • 将来的に道路が拡幅される可能性は?

  • 雪かき動線や冬の暮らしやすさはどうか?

こうした細かな「建築+暮らし」の目線を持っているからこそ、

ただ安い土地、ただ広い土地ではなく、

家を建てたときに本当に満足できる土地選びができるのです。


■ 工務店に相談するメリット

  • 購入前に「この土地ならこのくらいの家が建つ」というプランイメージをもらえる

  • 隠れたリスク(土地改良費、上下水道の引き込み、セットバックなど)も事前に把握できる

  • 土地+建物トータルでの予算計画が立てやすい

  • 将来の暮らしを見据えたアドバイスがもらえる

結果的に、「土地は安かったけど、家にかかる費用が予定外に高くついた…」

なんて後悔を防ぐことにもつながります。


■ 最後に

土地と建物は、切り離して考えるものではありません。

**「どんな家を、どんな暮らし方で建てたいか」**を基準に、土地も選ぶべきだと、私は思います。

ノークホームズでは、土地探しから家づくりまで、

ワンストップでお客様に寄り添う体制を整えています。

これから家づくりを始める方、

土地探しに迷っている方、

ぜひ、最初の一歩から私たちにご相談ください。

土地探しは、家づくりのはじまりです。