【住宅ローンがあるけど引っ越したい】住み替えローン等の基礎知識

この記事は 4 分で読めます

【住宅ローンがあるけど引っ越したい】住み替えローン等の基礎知識

住宅ローンがまだ残っている場合でも、ライフスタイルの変化やさまざまな事情により「引っ越したい」と感じるケースがあります。

かならずしも住宅ローンがあるから引っ越せないということはなく、引っ越しできるケース、できないケースがあります。スムーズに引っ越し&住み替えができるように、そこで本記事では、福井の注文住宅工務店「ノークホームズ」が、できる場合の条件や注意点について解説します。

住み替えローン等の利用を検討されている方も、ぜひ参考にしてみてください。

このコラムのポイント
  • 住宅ローンが残っているけど引っ越し&住み替えするなら、住み替えローンやダブルローンの利用するなどの方法があります。
  • 自宅を売却後に新居を購入するか、新居を購入してから自宅を売却するかは資金計画に大きく影響しますので、住み替え先の工務店・ハウスメーカーに相談しながら進めるのがスムーズです。
ノークホームズの施工事例集

ノークホームズの施工事例集

※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。

住宅ローンがあるけど…引っ越したい&住み替えたい!

住宅ローンがあるけど…引っ越したい&住み替えたい!

住宅ローンが残っている場合でも、ライフステージの変化や家族構成の変化により引っ越しや住み替えを検討することがあります。

たとえば、家庭の事情で実家の近くに転居、職場の移転・異動による転居など、ご家族のライフステージやライフスタイルの変化でさまざまなケースが挙げられます。

こういった場合、「住宅ローンが残っているから引っ越せないのでは?」と思われがちです。しかし売却やローンの借り換え等で、新居への移行をスムーズに進められる場合があります。

本記事では条件やローンの種類について詳しく解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

 

住宅ローンがあるけど「引っ越せる」場合の条件

 

住宅ローンが残っている場合には、基本的に引越しはできないと考えがちですが、条件を満たせば引っ越せる場合もあるため、ケースごとにパターンをチェックしておきましょう。

住宅を売却・買い替える

住宅ローンが残っている場合でも、現在の住まいを売却して売却代金でローンを完済すれば引っ越しが可能です。

売却価格がローン残債を上回れば差額が手元に残り、新居購入の頭金や引っ越し費用に充てられます。

しかし売却価格が残債を下回る「オーバーローン」の場合は、不足分を自己資金で補うか「住み替えローン」を利用して新居購入に充てるのが一般的です。

売却と購入のタイミングを慎重に調整し、不動産仲介業者や金融機関と相談しながら計画的に進めましょう。

一時的に賃貸に出す(転勤等の理由)

住宅ローンが残っている状態で転勤や長期出張などが発生した場合、現在の住まいを一時的に賃貸として運用する方法もあります。

ただし住宅ローンには「自宅として使用すること」が条件となっているケースが多く、賃貸に出す場合は金融機関に事前相談を行い、賃貸運用が許可されるかを確認しましょう。

また賃貸収入を得ることでローン返済負担を軽減できる反面、空室リスクや管理費用が発生する点には考慮が必要です。

家族が残る(単身赴任・親が住む等)

住宅ローンが残っている状態でも、単身赴任や親族が住み続ける場合には、引っ越しが可能です。

単身赴任により本人が別居しても、家族が引き続き居住する場合は住宅ローン契約上の問題が発生しないケースがほとんどです。

また親がそのまま住む場合も同様に、ローン契約条件を満たしている限り問題はありません。

ただし、将来的に家族が退去し無人となる際には注意が必要です。

そのため転居前には家族と話し合い、長期的な住まいの方針を明確にしておくことが大切です。

 

実家を建て替えるケースはこちらのコラムも参考にしてください。

【実家を建て替えたい】費用を抑えて快適な住まいを実現する5つの秘訣

 

住み替えローンやダブルローンを利用する方法

住み替えローンやダブルローンを利用する方法

住宅ローンが残っていて引越しする場合、別のローンを利用することで対応できる場合があります。

ダブルローン

住宅ローンが残っている状態で新たに物件を購入する場合、「ダブルローン」という方法があります。

これは現在の住宅ローンを返済しながら、新居の購入資金として別の住宅ローンを組む方法です。

 

ただしダブルローンを利用する際には金融機関が「二重債務」を許容するかどうかがポイントとなり、審査基準も厳しくなります。

また2つのローンを同時に返済するため、毎月の支払いが大きくなる点が最大のデメリットです。

一般的に安定した高収入や十分な貯蓄が求められるため、事前にシミュレーションして無理のない返済計画を立てるようにしましょう。

 

住み替えローン

「住み替えローン」は、現在の住宅ローンが残っている状態で新居を購入するためのローン商品です。

旧居の残債と新居購入資金を、一本化して借りられるのが特徴です。

これにより、既存ローンを完済しないまま新居購入が可能となりますが、借入額が大きくなりやすいため、返済負担が重くなる点には注意しましょう。

住み替えローンを利用することでスムーズな移行が可能となりますが、売却活動や新居選定を慎重に行い、長期的な資金計画を見据えた判断が求められます。

 

その他のペアローンや月々の返済額の目安はこちらのコラムも参考にしてください。

>>>マイホームのローンはみんな月々平均いくら払っているのか|借入総額・頭金・返済負担率などの平均も紹介
>>>住宅ローン控除を上限まで使えるペアローンシミュレーション|デメリット(手数料2倍など)も簡単解説
>>>住宅ローン5000万がきついと感じる世帯年収の目安|共働き夫婦が準備すべき頭金・返済時の注意点
>>>【6000万の住宅ローンを組める世帯年収】無理のない月々の返済額、きついと感じる目安も解説

住宅ローンがあるけど引っ越す際の注意点

住宅ローンがあるけど引っ越す際の注意点

住宅ローンが残っている状態で引っ越す場合には、下記の注意点に気を付けましょう。

買い先行・売り先行を決めておく

住宅ローンが残っている状態で引っ越す場合、「買い先行」か「売り先行」かを事前に決めておくことが重要です。

「買い先行」は新居を先に購入してから旧居を売却する方法で、住み替えがスムーズに進むメリットがありますが、売却が難航するとダブルローンのリスクが伴います。

一方で「売り先行」は旧居を先に売却した後に新居を購入する方法で、資金計画が立てやすい反面、仮住まいや引っ越しが二度必要になるケースもあります。

どちらの方法が適しているかは、売却の見込みや資金繰り、家族の都合といった点を総合的に判断しましょう。

住民票を移しておく

住宅ローンが残っている状態で引っ越す場合、住民票の移動を忘れずに行いましょう。

住民票を移さないまま長期間放置すると、税金面で不利益が生じたり各種手続きでトラブルが発生したりする可能性があります。

また住宅ローン控除を受けている場合、新居に移した後も控除が適用され続けるかを確認する必要があります。

自治体ごとの手続き方法や必要書類を事前に確認し、スムーズに対応できるよう準備しておくことが大切です。

住宅ローン控除が適用されなくなる

住宅ローン控除は「自己が居住する住宅」を条件としているため、引っ越し後に旧居が無人や賃貸となると控除の適用が受けられなくなるケースがあります。

その場合には税負担が増加し、家計に影響を与えることもあります。

税務署や専門家に相談して控除条件や必要書類を把握した上で、確実に手続きを進めるようにしましょう。

ノークホームズの施工事例集

ノークホームズの施工事例集

※建築希望地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。

 

まとめ:納得の住み替えプランは信頼できる工務店に相談を

納得の住み替えプランは信頼できる工務店に相談を

住宅ローンが残っている場合でも、引越しや住み替えが可能なケースがあります。

旧居が売却できれば負担額やローンを軽減でき、新居計画も進めやすくなります。

福井・石川で家を新築・建て替えするなら注文住宅工務店ノークホームズにお気軽にご相談ください。

理想のライフスタイルの実現のために最適な住まいのプランをご提案します。

▶ノークホームズのお客様の声

 

ノークホームズの施工事例集

ノークホームズの施工事例集

※建築希望地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノークホームズが、
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter