断熱等級7の電気代削減効果|断熱等級5〜7の光熱費シミュレーション(オール電化・電気+ガス)

断熱等級7の電気代削減効果|断熱等級5〜7の光熱費シミュレーション(オール電化・電気+ガス)

多くのハウスメーカーや工務店が取り入れている高断熱住宅の中でも最高グレードが「断熱等級7」です。

断熱等級7の住宅は電気代が安くなる」という情報を見かけたことがある方もいるでしょう。

そこで今回は、断熱等級7を標準仕様とする福井の工務店「ノークホームズ」が、以下のポイントを中心に断熱等級7の住宅についてわかりやすく紹介します。

このコラムのポイント
  • 断熱等級7の基礎知識やUA値との関係性を解説します。
  • 断熱等級5〜7の光熱費(オール電化・電気+ガス)をシミュレーションします。

  • 高断熱住宅の電気代を最大限に抑える方法を紹介します。

断熱等級7の住宅に関して多くの方からいただく質問も紹介しますので、ぜひ最後までごらんください!

 

断熱等級5〜7の違い|UA値も簡単解説

断熱等級5〜7の違い|UA値も簡単解説

1980年に「エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)」が制定されて以後、本法律は改正を重ねられ、2022年4月に「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」制定に伴って断熱等級5が、その後同年10月に断熱等級6・7が新設されました。

断熱等級とは、品確法で定められている住宅の断熱性性能を評価するための指標です。

2025年以降に新築される住宅は、「等級4」以上であることが義務付けられます。

 

断熱等級 内容
7
  • HEAT20(G3)レベル
  • 冷暖房一次エネルギーを概ね40%削減可能
  • 熱損失等のより著しい削減のための対策が講じられている
6
  • HEAT20(G2)レベル
  • 冷暖房一次エネルギーを概ね30%削減可能
  • 熱損失等の著しい削減のための対策が講じられている
5
  • ZEHレベル
  • 熱損失等のより大きな削減のための対策が講じられている
4
  • 省エネ基準
  • 熱損失等の大きな削減のための対策が講じられている

 

断熱等級のグレードは、UA値によって分類されます。

UA値は「外皮平均熱貫流率」を指し、住宅の外皮(外壁・窓・屋根・床など外気に直接触れる部分)から出入りする熱量の平均値を表す値です。

【UA値(w/㎡・k)=建物の熱損失量の合計(w/k)/外皮面積(㎡)】

UA値が小さいほど室内と屋外で出入りする熱量が少ないため、断熱性能が高いということです。

断熱等級を決めるUA値の基準は、全国を8つに分類した地域ごとに異なります。

 

地域区分 UA値の基準
断熱等級4 断熱等級5 断熱等級6 断熱等級7
1 0.46以下 0.40以下 0.28以下 0.20以下
2 0.46以下 0.40以下 0.28以下 0.20以下
3 0.56以下 0.50以下 0.28以下 0.20以下
4 0.75以下 0.60以下 0.34以下 0.23以下
5 0.87以下 0.60以下 0.46以下 0.26以下
6 0.87以下 0.60以下 0.46以下 0.26以下
7 0.87以下 0.60以下 0.46以下 0.26以下
8 基準なし 基準なし 基準なし 基準なし

※各地域区分に該当する地域は「国土交通省|地域区分新旧表」をご確認ください。

例えば、ノークホームズのある福井県は地域区分4・5・6に該当するため、断熱等級7の認定を受けるためには、UA値が0.23もしくは0.26以下でなければなりません。

ちなみに、2025年から義務化される断熱等級4(UA値0.75以下)と最高グレードである断熱等級7(UA値0.23以下)の性能を比較すると、断熱等級7の方がおよそ3.2倍ほど優れている計算になります。※地域区分4の場合

ただし、住宅の断熱等級を決める基準にはηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)に関するものもあります。

以下の記事では、ηAC値についてや断熱等級の調べ方を詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

断熱等級7段階の UA値・ηAC値の基準一覧表|どの断熱等級が最適か、断熱等級の調べ方など解説

 

福井で断熱等級7の住宅をご検討中の方は、ノークホームズにご相談ください。

年間を通して快適に暮らすために必要な断熱性・気密性を兼ね揃えた住宅を提案いたします。

資料請求はコチラ
WEB相談はコチラ
来店相談はコチラ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市

 

断熱等級7の電気代削減効果|断熱等級4・5・6・7の光熱費シミュレーション(オール電化・電気+ガス)

断熱等級7の電気代削減効果|断熱等級5〜7の光熱費シミュレーション(オール電化・電気+ガス)

断熱等級7の家を建てたい方の中には、「月々の電気代を少しでも抑えたい」という方は少なくないはずです。

では、断熱等級4・5・6・7でどれくらい電気代が変わるのかシミュレーションしてみましょう。

※これから紹介する電気代は2024年7月時点での目安であり、実際には立地条件や付加断熱の有無などによって異なります。

 

【シミュレーションの共通条件】

  • 地域区分:4地域
  • 戸建住宅(延床面積約120㎡・外皮面積の合計約310㎡)
  • 4人家族
  • 居室のみを冷暖房する(全館空調ではない)
  • 照明器具は全てLED
  • 契約容量60A・従量電灯Bプラン

※下記電気代は「設計一次エネルギー消費量(住宅の設計段階で算出した一次エネルギー消費量)」を基に算出しています。(参考:エネルギー消費性能計算プログラム

 

断熱等級別の年間電気代の比較(オール電化)

断熱等級 月々の電気代 年間の電気代 等級4との年間差額
7 1.5〜1.7万円 18〜20万円 〜9万円減
6 1.6〜1.8万円 19〜21万円 〜8万円減
5 1.9〜2.1万円 23〜25万円 〜4万円減
4 2.1〜2.3万円 25〜27万円 -

 

断熱等級別の年間電気代の比較(電気+ガス)

断熱等級 月々の電気代 年間の電気代 等級4との年間差額
7 1.3〜1.5万円 16〜18万円 〜6万円減
6 1.4〜1.6万円 17〜19万円 〜5万円減
5 1.5〜1.7万円 18〜20万円 〜4万円減
4 1.7〜1.8万円 20〜22万円 -

 

このように、オール電化の場合も電気+ガス併用の場合も、断熱等級7にすると電気代を削減できます。

福井で「夏は涼しく、冬は暖かい」住宅をご希望の方は、ノークホームズにご相談ください。

ダブル断熱工法により、断熱等級7を標準仕様で提供しております。

資料請求はコチラ
WEB相談はコチラ
来店相談はコチラ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市

 

断熱等級7など高断熱住宅の電気代を最大限に抑える方法

断熱等級7など高断熱住宅の電気代を最大限に抑える方法

断熱等級7の住宅は、高い断熱性によって光熱費削減、ひいては電気代削減をもたらします。

さらに電気代を抑えたい方は、ぜひ以下のポイントもチェックしておきましょう。

 

「高断熱+省エネ性能の高い設備」で電気代削減効果が高まる

高断熱性能に加えて、「省エネルギー量を減らす」「自然エネルギーを活用する」ことも電気代削減につながります。

そのためには、高性能設備を導入しましょう。

以下のような設備の導入事例が増えています。

 

  • 太陽光発電システム
  • ヒートポンプ給湯器(エコキュート)
  • 家庭用燃料電池(エコファーム)
  • 最新の省エネ型家電製品(冷蔵庫・エアコンなど)

 

「断熱性・気密性・換気性・遮熱性」のバランスを整えて快適性UP

「断熱性・気密性・換気性・遮熱性」のバランスを整えると、室内が新鮮な空気で満たされて窓辺が暑くなることもありません。

気密性を高めて給排気を機械制御する「第1種24時間換気システム」によって換気性を高めると、長時間室内に人がいても常に新鮮な空気で満たされます。

また、南面など特に日当たりの良い場所に設置する窓ガラスを遮熱仕様にすると、赤外線による室温上昇を抑えられます。

このように、断熱性だけではなく、気密性・換気性・遮熱性も高めることで、家の快適性はアップするのです。

以下のページでは、ノークホームズこだわりの住宅性能(標準仕様)を紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。

>ノークホームズの断熱・気密性

 

自然の光・風を活用した設計も電気代削減効果が高い

太陽の光や自然風を取り入れて、光熱費を削減する設計手法もトレンドです。

パッシブデザインと呼ばれ、冬には窓から温かい自然光を取り入れて暖房コストを抑えたり、夏には深い庇で日射を遮って自然風で体感温度を下げたりなど、周辺環境を踏まえて窓計画にまでこだわります。

例えば、こちらの事例では南面和室の窓上に深い庇をつけて日射熱を遮り、リビング上の大きな吹き抜けによって1階から2階、そして外部へ空気が抜ける作りにしました。

35坪の縦長の二階建て間取り成功例

日差しの強い時間帯でもインナーバルコニーでしたら、日陰で屋外時間を楽しめます。

リビングとの間の窓を開け放つと、アウトドアリビングとして広々と使える点もメリットです。

ノークホームズは、高気密・高断熱住宅の施工実績が豊富な工務店です。

住宅性能・敷地の条件・お客様のご要望の全てをバランスよくプランへ取り入れます。

福井で「安心して断熱等級7の住宅を建てたい」とご希望の方は、ノークホームズにお気軽にご相談ください。

資料請求はコチラ
WEB相談はコチラ
来店相談はコチラ

※当社はしつこい営業を一切行っておりません。ご安心下さい。

※建築予定地が施工エリア外の場合には、資料請求をお断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
〈施工エリア〉
福井県:福井市・坂井市・あわら市・鯖江市・越前市・勝山市・永平寺町・大野市(和泉中学校区以外可)・越前町(越前中学校区以外可)
石川県:小松市・加賀市

 

断熱等級7の電気代削減|Q&A

断熱等級7の電気代削減|Q&A

断熱等級7の住宅や省エネ住宅の新築を検討している方からよくいただく質問を紹介します。

 

太陽光発電・蓄電池は必要?

電気代を減らしたい方の中には、太陽光発電や家庭用蓄電池の導入を検討している方も多いでしょう。

確かにこれらの設備を導入すると、晴れた日には電気を自給自足でき、それ以外の時間帯にはリーズナブルな深夜電力を使えます。

ただし、太陽光発電の導入には平均28.8万円/kWかかり、一般的な戸建住宅では90〜150万円程度の導入コストが必要です。(参考:資源エネルギー庁|太陽光発電について

家庭用蓄電池を設置するとさらに90〜300万円程度かかるため、トータル予算を踏まえて導入を検討しましょう。

また、晴天率の低い地域ではコストをかけても思ったより電気代削減に繋がらない可能性もあるため注意してください。

 

断熱等級7にする費用を知りたい

断熱等級5と断熱等級7では「約200〜300万円」建築費用に差が出る可能性があります。

ただし、住宅を建てる地域によっても断熱工事の仕様は異なります。

また、

2025年の省エネ住宅義務化に向けて、標準仕様を断熱等級7グレードにしている会社は少なくありません。

そのため、まずはハウスメーカーや工務店の標準仕様を確認して、コストパフォーマンスをチェックしましょう。

「建築費用が上がるのなら断熱等級7にするのはやめよう」と思う方もいるかもしれません。

しかし、断熱等級を上げると住宅ローン控除の借入上限額が増え、補助金の対象となる可能性があります。

また、月々の光熱費削減も大いに期待できます。

 

>断熱等級とは|高気密高断熱住宅を建てる際の注意点や活用できる補助金について解説

「2025年からの省エネ住宅義務化」とは|断熱等の義務化内容、影響をわかりやすく解説

 

断熱等級の違いは体感できる?

断熱等級の違いを体感できるかどうかは、地域の気候特性によって異なります。

ただし、実際に断熱等級7の住宅に住んでみると、「冬の寒さ・夏の暑さが以前よりも気にならなくなったという感想を多くいただきます。

断熱等級 夏の涼しさ 冬の暖かさ
7 就寝時にエアコンを切っても快適に寝られる 体感温度が概ね15℃以上
6 就寝時にエアコンを切っても寝られる 体感温度が概ね13℃以上
5 外気温によっては就寝時もエアコンが必要 体感温度が概ね10℃以上
4 夜間でもエアコンが必要 体感温度が概ね8℃以上

※上記はあくまでも目安です。

 

まとめ

断熱等級7の住宅は、地球規模の環境面におけるメリットに加えて、快適な室内環境の実現と光熱費(電気代)削減という家計面でのメリットも得られます。

一般の住宅と比べて、新築費用は高くなりますが、住み始めてからの電気代削減効果や補助金利用などを踏まえて総合的に検討してください。

ノークホームズでは断熱等級7を標準仕様とし、幅広い知識と技術によってデザインと高い住宅性能の両方を兼ね揃えたマイホームづくりをお手伝いしております。

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノークホームズが、
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter