屋根断熱・天井断熱の違い、メリット・デメリット|どちらを選ぶか決める際の注意点、併用できるかなど解説

屋根断熱・天井断熱の違い、どちらがいいか|福井の注文住宅事例

マイホームを建てる際に、「屋根断熱と天井断熱どちらを選ぶべきか」とお悩みの方へ。

どちらも住宅の上部の断熱工法ですが、それぞれにメリット・デメリットがあるので注意が必要です。

年間を通して快適に過ごすためには、建物の断熱性を高めることが必要不可欠ですから、後悔のない選択をしたいですよね。

そこで今回は、最高クラスの断熱性・気密性を標準仕様で提供している福井の工務店「ノークホームズ」が、以下の項目を紹介します。

 

このコラムのポイント
  • 屋根断熱と天井断熱は、「施工方法・断熱材」「断熱性能」「費用」に違いがあります。
  • 屋根断熱・天井断熱それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
  • 「屋根断熱・天井断熱どちらを選ぶべきか」について注意点を解説します。

 

マイホームを建てる際に、適切な住宅上部の断熱工法がわかります。ぜひ最後までごらんください!

 

屋根断熱・天井断熱の違い

屋根断熱・天井断熱の違い、どちらがいいか|福井の注文住宅事例

屋根断熱とは屋根に施す断熱工法のことで、室内の空気が住宅の外皮である屋根から逃げることを防ぐ効果があります。

天井断熱とは天井に施す断熱工法のことで、室内の空気が天井裏・屋外へ逃げることを防ぐ効果があります。

このように、屋根断熱と天井断熱は断熱する場所に違いがあるほか、以下のような項目も異なりますので、それぞれ見ていきましょう。

  • 施工方法・断熱材
  • 断熱性能
  • 費用

 

施工方法・断熱材の違い

屋根断熱・天井断熱の「施工工法・断熱材の違い」は、以下のとおりです。

断熱工法 施工方法・断熱材
屋根断熱

【施工方法】

・充填断熱:断熱材を構造部分に埋め込む

・外張り断熱:屋根の外側から断熱を施す

【断熱材】

・充填断熱:繊維系の断熱材(グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーなど)

・外張り断熱:ボード状の断熱材(発砲プラスチックなど)

天井断熱

【施工方法】

天井材の上に断熱材を敷く

【断熱材】

グラスウール、ロックウール、セルロースファイバーなど

 

断熱性能の違い

屋根断熱と天井断熱の「断熱性能の違い」は、以下のとおりです。

断熱工法 断熱性能
屋根断熱

・天井裏の空間(屋根裏部屋・ロフトなど)にも断熱効果がある

・輻射熱(ふくしゃねつ)※の影響を防止し、住宅全体の温度上昇を防げる

・断熱材の厚さに制限がある

天井断熱

・天井裏の空間(屋根裏部屋・ロフト)には断熱効果がない

・断熱材の厚さに制限がないため、地域の気候に合わせて断熱材の厚みを変えられる

輻射熱とは、「遠赤外線」などのように個体に触れなくても伝わる熱のことで、屋根断熱では主に太陽光による輻射熱の影響を防止します。

 

年間を通して快適に過ごせるマイホームにするためには、住宅全体の断熱性を高めることが重要です。

以下の記事では、断熱等級7の家を建てるメリット・デメリットを紹介していますのでぜひごらんください。

>断熱等級7の家を建てるメリット・デメリット|ハウスメーカー選びのポイントも

 

費用の違い

屋根断熱・天井断熱の費用は、「施工費用」「光熱費」に分けて把握する必要があります

費用項目 屋根断熱 天井断熱
施工費用 4,000~8,000円/㎡ 3,000~5,000円/㎡
光熱費 天井断熱より高い 屋根断熱より抑えられる

※上記費用は目安であり、断熱材のグレードや施工業者により変動します。詳しくは、新築・リフォームを依頼する施工業者にお問い合わせください。

 

屋根断熱の施工費用については、充填断熱よりも外張り断熱の方が高いので念頭に置いておきましょう。

また光熱費について、屋根断熱の方が高い理由は、冷暖房機器による空調範囲が天井断熱よりも広いためです。

ただし、屋根断熱でも「第一種換気システム導入」などによって冷暖房効率が向上するため、断熱工法と相性の良い住宅設備を選ぶことが大切です。

 

住宅の断熱性を高めるためには、断熱性・気密性だけでなく換気設備選びも重要です。

以下の記事で、換気設備の選び方を確認できます。

>高気密高断熱の住宅は換気設備&窓選びで夏の過ごし方が変わる|湿度が下がらないなどの後悔を避ける方法

屋根断熱・天井断熱のメリット・デメリット

屋根断熱・天井断熱の違い、どちらがいいか|福井の注文住宅事例

屋根断熱・天井断熱の違いを確認したので、次に屋根断熱・天井断熱のメリット・デメリットも確認しましょう。

両者を比較して、適切な断熱工法を選ぶことが重要です。

 

屋根断熱のメリット・デメリット

屋根断熱のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

・屋根裏スペースを有効活用できる

・天井を高くするなど開放的な空間を実現できる

・暑さ対策に強い

・気密性を高めやすい

・建物の耐久性を高められる

デメリット

・施工費が高額になりがち

・屋根形状によって断熱効果が減少することがある

・活用できる空間が広くなる分、光熱費が高くなる傾向がある

 

屋根断熱の費用面のデメリットについては、以下の対策で解消を検討できます。

【施工費用を抑える】

  • 補助金を活用する
  • 自社施工できる施工会社に依頼する

【光熱費を抑える 】

  • 断熱だけでなく遮熱も施す
  • 外張り断熱・充填断熱を併用する
  • 室内の空気の循環をよくする

 

「断熱性能が高い家=冷暖房の稼働を抑えられる地球環境に優しい家」なので、国・自治体が省エネ政策の一環として補助金事業を実施しています。

補助金は実施状況が変化するため、マイホームの新築・リフォーム時に活用できる補助金があるかを調べてください。

 

また、断熱以外の部分で新築住宅の施工費用を削減するのも、費用を抑える1つの方法です。

以下の記事で新築注文住宅の費用を抑える方法を紹介していますので、ぜひごらんください。

>新築の注文住宅で費用を削れるところ一覧|予算オーバー額500万円・1000万円の対策例も紹介

 

天井断熱のメリット・デメリット

天井断熱のメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

・低コストで施工可能

・冷暖房費用を抑えられる

・柔軟な施工ができる

デメリット

・天井裏の空間を活用できない

・屋根からの冷気が家に入り込むため、天井裏に結露が発生しやすい

・埋め込み照明を採用しにくい

 

天井断熱では天井裏に結露が発生する可能性が高くなりますが、以下のような対策が可能です。

  • 換気棟やガラリを設ける
  • 小屋裏換気扇を設置する

 

福井で年間を通して快適に過ごせるマイホームの建築をご検討中の方は、ノークホームズにお問い合わせください。

最高クラスの断熱性・気密性を持つ家を標準仕様で提供しているほか、各種補助金申請も可能な工務店です。

 

屋根断熱・天井断熱どちらを選ぶか|3つの注意点

屋根断熱・天井断熱の違い、どちらがいいか|福井の注文住宅事例

ここまで紹介してきたとおり、屋根断熱・天井断熱にはそれぞれメリット・デメリットがあるので「どちらを選ぶべきか」悩ましいところですよね。

そこで次に、屋根断熱・天井断熱を選ぶ際の注意点を解説します。

  • 天井断熱ができない住宅もある
  • 屋根断熱は結露対策が重要
  • 施工業者選びが重要

 

天井断熱ができない住宅もある

屋根・天井の形状などによっては、天井断熱ができない住宅もあります。

天井断熱ができない住宅

・勾配天井がある

・ロフトや吹き抜けがある

 

上記のような天井裏にスペースがない間取りを採用する場合には、屋根断熱が適しています。

屋根・天井の断熱は室内環境・住宅の耐久性に大きく影響するので、希望のデザイン・建材などを施工業者に伝えたうえで、屋根断熱・天井断熱ができるかを相談する必要があります。

 

屋根断熱は結露対策が重要

一般的に屋根断熱は天井裏スペースの換気が不要ですが、屋根の下地に結露が発生すると腐食につながるため、以下の点に注意しましょう。

  • 透湿性の高い防水シートを採用する
  • 換気棟・換気口を設ける

結露計算を行い、防湿層・通気層を設けることにより結露対策をしている施工業者を選ぶことが重要です。

 

施工業者選びが重要

屋根断熱・天井断熱は、住宅の構造により適切な工法を選ぶ必要があります。

ただし「断熱材の種類」「結露対策」など専門的な知識ないと最適な選択が難しいため、施工業者選びが重要です。

以下のようなポイントを確認して、施工業者を選びましょう。

  • Ua値、断熱等級など設計基準を明確に示している
  • 第一種熱交換換気システムなどの設備にもこだわって住宅を建築している
  • 「高断熱・高気密住宅」「長期優良住宅」などの施工実績が豊富
  • アフターフォローが充実している

 

福井ノークホームズは、標準仕様で屋根断熱を提供している工務店です。

「Ua値:0.20」「断熱等級7」などの圧倒的な断熱性能を、標準仕様で提供いたします。

 

屋根断熱・天井断熱の併用はおすすめできない

屋根断熱・天井断熱の違い、どちらがいいか|併用はおすすめできない|福井の注文住宅事例

屋根断熱・天井断熱の概要を知ると、「屋根断熱・天井断熱を併用すれば最強の断熱性能を持つ住宅になるのでは?」というイメージが湧きますよね。

実は、以下のような理由で、屋根断熱・天井断熱を併用するのはおすすめできません

【天井裏スペースなど天井断熱と屋根断熱の間にある空間が密閉されることで、結露の原因になる】

住宅の構造に適したどちらか一方の断熱工法を、選ぶようにしましょう。

屋根断熱・天井断熱Q&A

屋根断熱・天井断熱Q&A

最後に、屋根断熱・天井断熱に関してノークホームズがよくいただく質問・回答を紹介します。

「屋根断熱・天井断熱どちらを選ぶべき?」とお悩みの方は、参考にしてください。

 

屋根断熱・天井断熱はリフォームで変更可能?

屋根断熱・天井断熱はリフォームで変更可能です

また、「天井をなくして勾配天井にする」などリフォームの場合には、天井断熱から屋根断熱に変更しないと快適な室内環境を実現できません。

ただし天井断熱から屋根断熱に変更する場合は、足場を組み立てて施工する関係上、「屋根材交換などの屋根リフォーム」も合わせて実施しないと工事費が割高になる可能性があるので注意してください。

 

福井ノークホームズは、新築・リフォームどちらもご依頼いただける工務店です。

高断熱・高気密住宅の建築で培ってきた技術力・提案力で、1年を通して快適に過ごせる断熱リフォームを提案いたします。

 

天井断熱は断熱材を置いているだけに見える。大丈夫?

断熱材を置いているだけに見えるのは「敷き込み工法」という工法なので、問題ありません

断熱材を置いているだけに見えますが、隙間なく置くことで高い断熱性を実現します。

 

雨風の音が聞こえづらいのはどちら?

一般的には、天井断熱の方が断熱材の厚みがあるので遮音性が高く雨風の音が聞こえづらいとされています

また雨風の音は、断熱材よりも屋根材の影響が大きいため、新築時には屋根材の選定にも注意してください。

まとめ

天井断熱と屋根断熱には、それぞれメリット・デメリットがあるので一概にどちらを選ぶべきとは言えません

「費用」「天井裏スペースを活用したいか」など優先順位を決めて、施工業者と相談しながら工法や断熱材などを選択しましょう。

今回紹介した情報が、天井断熱・屋根断熱どちらを選ぶか決める際の、参考になれば幸いです。

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノークホームズが、
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter