住宅ローン「10年固定」終了後はどうなる?対処法や注意点
日本では「金利のある世界」への移行が進んでおり、金利が安定している固定金利への注目が高まっています。
そこで本記事では、家づくりを資金計画の段階からサポートしている福井・石川の注文住宅工務店『ノークホームズ』が、人気の「10年固定金利」についてわかりやすく解説します。
固定期間終了後について事前に知っておくことで、ご家庭の状況に合った住宅ローンを選んでみてください。
このコラムのポイント |
---|
|

▶ノークホームズの施工事例集
※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。
目次
住宅ローン「10年固定」とは?変動と固定の違い
住宅ローンには大きく分けて「変動金利型」と「固定金利型」があります。
まず変動金利は半年ごとに金利が見直され、市場の金利動向に応じて返済額が変動する可能性があります。
一方で固定金利は一定期間または完済まで金利が変わらないため返済額が安定し、将来の計画が立てやすいというメリットがあります。
そして「10年固定」とは、借入から最初の10年間は金利が固定されるタイプの住宅ローンです。
10年後には再び金利が見直され、その後は変動金利や再固定などを選ぶ形になります。
このタイプは全期間固定よりも金利が低く、当初の返済負担を抑えつつ10年間の金利上昇リスクを回避できる点が魅力です。
最近では将来の金利上昇を見据え、「変動よりも安心」「固定よりも低金利」というバランスの良さから、10年固定が選ばれるケースが増えています。
住宅ローン返済額の平均については、こちらの記事で確認できます。
>注文住宅の予算はいくらぐらい?頭金・住宅ローン返済額の平均をチェック!
住宅ローン「10年固定」は終了後にどうなる?主なパターン紹介
ここでは、10年固定タイプの終了後の主なパターンについて解説します。
①変動金利に切り替わる
多くの10年固定型住宅ローンでは、固定期間終了後に自動的に変動金利へ切り替わるのが一般的です。
この場合、金利上昇により返済額が増える可能性があります。
ただし当初固定期間中よりも低金利になるケースもあり、家計に余裕がある場合にはメリットとなることもあります。
②固定金利に切り替わる
10年固定期間終了後に、再び固定金利を選択できる金融機関もあります。
たとえば「5年固定」「10年固定」「全期間固定」などから再選択が可能です。
この場合、今後の金利上昇リスクを抑えたい人には安心な選択肢です。
ただし金融機関によっては別途手続きが必要となるため、切り替え時期や条件を事前に確認しておくことが重要です。
③別の住宅ローンに借り換える
10年固定の終了を機に、他の金融機関の住宅ローンに借り換える選択もあります。
現在の金利よりも低い条件のローンに借り換えができれば、返済額の削減や支払い期間の短縮につながるのがメリットです。
ただし借り換えには手数料や諸費用がかかるため、トータルでのメリットを試算しておく必要があります。
住宅ローン変動金利や固定金利動向については、こちらの記事で確認できます。
>住宅ローンの変動金利・固定金利は今後どうなる?いつ・何パーセントまで上がるか、金利上昇後の対策も解説

▶ノークホームズの施工事例集
住宅ローン「10年固定」のメリット
ここでは、10年固定タイプの住宅ローンの主なメリットについて解説します。
「全期間固定」より当初10年の金利が低い
「10年固定」は、「全期間固定型」に比べて当初10年間の金利が低めに設定されているのが一般的です。
これにより、借入当初の返済負担を軽減できるのが大きなメリットです。
とくに子育てや教育費がかかる時期に支出を抑えたい家庭にとって、家計の安定につながります。
将来的に収入が増える見込みがある場合や、早めに繰り上げ返済を検討している人にも相性の良い選択肢です。
10年後の金利が下がっていれば得する
10年間の固定期間が終了した後に変動金利などに移行する場合、その時点で市場金利が下がっていれば返済金額が少なくなります。
ただし将来の金利動向は読みにくいため、ある程度のリスク許容が必要です。
金利引き下げ交渉が可能な場合も
10年固定の満了後、金融機関によっては提示された金利に対して交渉が可能なケースがあります。
とくに他行への借り換えを視野に入れていることを示すと有利な条件が提示されることもあり、金利競争が激しい状況ではより良い条件を引き出せるチャンスも広がります。
ただし必ずしも交渉が成功するわけではないため、複数の選択肢を比較しながら進めることが大切です。
住宅ローンの借り換え等の流れは、こちらの記事で確認できます。
>注文住宅の住宅ローンの流れ|仮審査・本審査・つなぎ融資のタイミング、本審査に落ちた場合の対処法など解説
※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。
住宅ローン「10年固定」のデメリット・注意点
ここでは、10年固定タイプの住宅ローンの主なデメリットや注意点について解説します。
事前に知っておくことで、失敗や後悔を防ぐためにお役立てください。
変動タイプより金利が高い
「10年固定」は、変動金利タイプに比べて当初の金利が高く設定される傾向があります。
とくに短期的に金利が大きく上昇しないと見込まれる局面では、変動金利の方が総支払額が少なくなるケースも多いようです。
そのため、金利差と返済期間を踏まえたシミュレーションが重要です。
固定期間中は金利変更ができない
「10年固定」は、固定期間中に市場金利が下がっても反映されることはありません。
一度決まった金利は10年間変わらず、途中でより低い金利への変更ができないため、タイミングによっては割高な返済が続くこともあります。
とくに長期の金利低下局面では、変動金利の方が得になる可能性がある点に注意が必要です。
「125%ルール」が適用されない
変動金利型には「125%ルール」という制度があり、金利が大きく上昇しても一定期間の返済額は急増しないよう抑えられる仕組みがあります。
しかし「10年固定」にはこのルールが適用されません。
そのため固定期間終了後に金利が上がった場合、次のタイミングから返済額が大幅に上昇する可能性もあるので、家計への影響を考慮する必要があります。
10年後の金利上昇リスクがある
10年間は金利が固定されているものの、その後に金利が上昇していれば返済額が増えるリスクがあります。
とくに金利上昇局面に入っているタイミングでは負担が急増する可能性があるため、将来の収入や家計に余裕があるかどうかも重要な判断材料になります。
そのため、10年後の見通しも踏まえた計画が必要です。
管理の手間が掛かる
「10年固定」は固定期間終了後に金利の見直しや条件変更が発生するため、必要に応じて借り換えや再固定を判断する必要があります。
そのため完済まで金利が変わらない「全期間固定」と比べると、手間や判断の回数が増えるのがデメリットです。
放置してしまうと不利な条件でも気づかない可能性があり、定期的な見直しが求められます。
新築から10年後にはさまざまな維持費用が掛かるものですが、家を建てた後に発生する費用についてはこちらの記事で確認できます。
>家を建てた後にかかるお金|一戸建てに毎月or定期的にかかるお金(ローン以外の税金等)を一覧表で紹介
※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。
住宅ローン「10年固定」がおすすめなケース
ここでは、10年固定タイプの住宅ローンがおすすめなケースを紹介します。
該当する項目があれば、ぜひ参考にしてみてください。
貯蓄から繰り上げ返済が可能
「10年固定」は、当初10年間の金利が低い期間を有効に活用して、繰り上げ返済することで返済総額を抑えられます。
貯蓄から一部を返済に充てられる状況であれば、余分な利息を支払うことなく負担を減らすことが可能です。
将来収入が増える見込みがある
将来的に収入が増える見込みがある場合、10年固定は安心な選択肢です。
最初の10年間は金利が一定なので金利上昇による負担増を避けられ、収入が安定しない中でも返済計画を守りやすくなります。
10年後に収入が増えていることで、固定期間終了後の金利が上昇しても返済負担に対応しやすくなります。
車や教育費の負担が少ない
車や教育費など他の大きな支出が少ない場合、10年固定型の住宅ローンが向いています。
こういった支出が少ないと当初10年間の金利負担が軽くなり、生活全体に余裕を持たせられます。
安定した返済額を確保しつつ、繰り上げ返済や他の資金の運用も行えるのがメリットです。
金利変動のリスクを許容できる
「10年固定」は固定期間後に変動金利や再固定金利に切り替わるため、金利が上昇するリスクを一定程度許容できる場合に適しています。
短期間で返済額を軽減した上で、10年後の金利上昇を見越した対策を講じられます。
定期的に金利チェックができる
金利の変動に敏感で、定期的に市場金利をチェックして借り換えや条件変更をできる方にとって、「10年固定」は有利な選択肢となります。
金利の動向を把握して方向性を検討できるため、金利上昇リスクを抑えることが可能です。
このように定期的に金利をチェックできる場合、最適なタイミングでの選択がしやすくなります。
住宅ローンを繰り上げ返済など一括返済をする際の注意点は、こちらの記事が参考になります。
>住宅ローンの一括返済にデメリットはないか|損をしないタイミングと親から借りる場合の注意点も
※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。
まとめ
最近では金利が上昇傾向にあり、「10年固定住宅ローン」の注目度が高まっています。
生活に支障が出ないように、収入やライフスタイルに応じた住宅ローンを選ぶことが大切です。
金融機関の窓口はもちろん、家づくりをサポートする施工業者にも資金計画の相談が可能ですので、ぜひプロのアドバイスを受けながら住宅ローンを検討してください。
福井でマイホームを検討中の方は、ノークホームズにご相談ください。
※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。