家を建てる予算相場・総額の目安はいくら|土地あり・なしの住宅ローンシミュレーションも解説
「家を建てる予算相場・家を建てる総額費用がわかりにくいと感じている」方へ
家を建てる際の費用は、間取り・仕様・土地の状況などによって変動するため、どの程度の予算額を設定して資金計画をすればいいか迷いますよね。
「土地あり・なし」でも、家を建てる総額費用が大幅に変動します。
そこで今回は、福井・石川で資金計画の段階からご家族の家づくりをサポートしている「ノークホームズ」が、以下の項目をわかりやすく解説します。
このコラムのポイント |
---|
|
新築を検討しているものの、予算に不安がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
家を建てる費用相場(全国平均)|土地あり・なしで比較
家を建てる費用は、「土地あり・土地なし」の状況で大きく変わります。
- 土地なしで家を建てる費用の全国平均額:4903.4万円
- 土地ありで家を建てる費用の全国平均額:3863.4万円
また、お住いの地域によっても費用は変動するため、地域別の家を建てる費用平均も一覧表にまとめました。
都道府県 | 土地あり | 土地なし※ |
---|---|---|
北海道 | 4580.7万円 | 4965.3万円 |
東北 | 3479.9万円 | 4050.1万円 |
北関東信越 | 3618.3万円 | 4259.5万円 |
南関東 | 4041.2万円 | 5306.7万円 |
東海 | 3917.6万円 | 4954.4万円 |
北陸 | 3603.3万円 | 3868.7万円 |
近畿 | 4142.1万円 | 5266.2万円 |
中国 | 3900.1万円 | 4427.1万円 |
四国 | 3284.0万円 | 4003.3万円 |
北部九州 | 3765.5万円 | 4586.1万円 |
南九州 | 3406.2万円 | 4214.1万円 |
<参考>住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」2023年度集計表>「土地付注文住宅」「注文住宅」よりノークホームズが計算
※「土地なし」には、土地取得費も含まれています。
上記の中で「土地あり・なし」の差額が最も大きかったのは、「南関東:1265.5万円」でした。
土地なしで家を建てる場合は土地取得費の影響が大きいため、マイホームを新築する地域の土地取得費相場も把握して資金計画を検討しましょう。
参考として、地域ごとの土地取得費の平均額もお知らせします。
都道府県 | 土地取得費用 |
---|---|
北海道 | 1111.3万円 |
東北 | 835.3万円 |
北関東信越 | 802.8万円 |
南関東 | 1919.3万円 |
東海 | 1398.3万円 |
北陸 | 853.3万円 |
近畿 | 1850.8万円 |
中国 | 1000.8万円 |
四国 | 921.6万円 |
北部九州 | 1119.9万円 |
南九州 | 899.6万円 |
<参考>住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」2023年度集計表>「土地付注文住宅」
南関東や近畿は、「人口密度が高い」「経済・商業活動が集中している都市がある」といった事情から、土地取得費用が他の地域と比較して高い傾向があります。
また、家を建てる際には、建築費用・土地取得費だけでなく諸費用が発生します。
次の章で、諸費用の内訳も詳しくご紹介します。
福井・石川で新築の注文住宅を検討中の方は、「ノークホームズ」へご相談ください。
資金計画・土地探しの段階から、ご家族を丁寧にサポートいたします。
家を建てるために必要な費用の内訳
家本体の建築費用・諸経費の内訳を、一緒に確認しましょう。
家本体の建築費用
本体の建築費用は、のちほど紹介する付帯工事費と合わせて予算の60〜70%程度となるのが一般的です。
具体的な内訳は、以下のとおりです。
- 仮設工事:施工に使用する足場組立費用、施工に必要な電気・水道供給設備の設置費用など
- 基礎工事費:家全体の土台となる「基礎」の施工費用
- 木工事費:柱や梁といった駆体の施工費用、床・壁・天井などの施工費用
- 外装工事費:屋根工事費用・外壁工事費用など、屋外の設備・装飾の施工費用
- 内装工事費:床・壁・天井など、室内の仕上げをする施工費用
- 住宅設備工事費:キッチン・浴室・トイレなど、住宅設備や機器の設置費用
- 電気工事費:電気の配線・照明器具・スイッチなどの施工費用
上記のような費用は見積もり書で詳細を確認できますが、施工業者によって項目名・分類などが異なる場合があることも、念頭に置いておきましょう。
見積もり書を確認する際には、各工事の施工費用・建材価格・人工代(技術者の人件費)などを、すみずみまで確認することが重要です。
家本体を建築する坪単価(1坪あたりの建築費用)について、こちらの記事で確認できます。
>注文住宅は坪単価だけで建たないって本当!?坪単価に含まれる費用や平均をチェック
付帯工事費
付帯工事費とは、庭・塀・駐車場などの外構費、配管設置費用など、建物以外の部分の施工費用のことです。
主な内訳は、以下の通りです。
- 地盤調査・地盤改良工事費:土地が家を建てられる状態かどうかを調査したうえで、軟弱地盤の場合に実施する地盤補強・改良費用
- 引き込み工事費:敷地内へ水道配管・ガス配管・電気配線といったライフラインを引き込む費用
- 配管工事費:給湯器・エアコンなど、室内から外へ配管を通す費用
- 空調工事費:エアコンの設置費用
- 外構工事費:門・塀・駐車場・庭などの造作費用 など
外構工事費については、「家本体を建築を建築する施工業者に依頼できるか」「ご自身で施工業者を選定して依頼」どちらも可能です。
ただし外構工事費は高額で、入居時に外構が完成していないと不便なため、間取り作成の段階から外構プランも検討することをおすすめします。
その他の諸費用
諸費用とは、工事費用以外の以下のような費用のことです。
諸費用の中には現金支出が必要な費用もあるため、予算の8〜15%t程度を確保しておきましょう。
- 印紙税
- 登記費用
- 火災保険料・地震保険料
- 不動産業者・金融機関に支払う手数料
- 不動産取得税
- 贈与で土地を取得する場合は、贈与税 など
現金支出が必要な費用の内訳を、こちらの記事で確認できます。
>注文住宅をフルローンで建てるなら現金はいくら必要か|支払いスケジュール、ローンのタイミングなど解説
福井・石川での家づくりの資金計画でお悩みの方は、「ノークホームズ」へご相談ください。
資金計画の段階から、ご家族を丁寧にサポートいたします。
家を建てるための予算・資金計画の決め方
ここまでは家を建てる費用相場を紹介してきました。
次に、無理なく支払いできる予算総額の決め方も確認しましょう。
家の予算総額は、以下をベースにして検討します。
- 頭金の有無
- 住宅ローンの返済額
頭金はいくら必要か
頭金の額はご家族によって違いますが、一般的には家本体の建築費用の10〜20%程度を頭金として用意するのが一般的です。
<参考>住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」2023年度集計表>「土地付注文住宅」「注文住宅」より
(例)家本体の建築費用が3000万円の場合、頭金の目安は【3,000万円×10〜20%=300万円〜600万円】です。
頭金を用意するメリットは、以下の2つです。
- 住宅ローン借入額を減らせるため、月々の返済負担を軽減できるor返済期間を短くできる
- 金利の優遇を受けられるケースがある
頭金なしの住宅ローン利用も可能ですが、その場合はローン返済期間や月々の支払いが増えるため、長期的な家計への影響をよく検討する必要があります。
ただし、頭金を多く用意するのが難しい場合は、無理をせずに適正な返済計画を組み立てることが大切です。
住宅ローン借入額の決め方とシミュレーション例
住宅ローンの借入可能額は金融機関によって異なりますが、一般的に年収の「7倍〜8倍程度」といわれています。
(例)世帯年収が500万円の場合の住宅ローン借入可能額は、「500万円×7〜8倍=3500万円〜4000万円」を想定できます。
また、住宅ローンを無理なく返済できる額は、年収に対して20%〜30%以内が理想的です。
例として、福井の家の建築費用の平均額を使用して、住宅ローンの返済額(月額)をシミュレーションしました。
【家の建築費用の平均額】
地域 | 土地あり | 土地なし |
---|---|---|
福井 | 3,580.9万円 | 3,906.1万円 |
<参考:住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」2023年度集計表、「土地付注文住宅」「注文住宅」より>
【福井で土地ありの場合の、住宅ローン返済額(月額)シミュレーション】
土地あり | 福井 |
---|---|
家の建築費用 | 3,580万円 |
頭金 | 358万円 |
住宅ローン借入額 | 3,222万円 |
住宅ローン返済額(月額) | 約10.6万円 |
※頭金10%、住宅ローンは「元利均等・35年返済・固定金利2%・ボーナス払いなし」で計算しています。
※上記の【家の建築費用の平均額】で紹介した数値を1万円以下切り捨てし、すべて四捨五入で計算しています。
【福井・石川で土地なしの場合のシミュレーション】
土地なし | 福井 |
---|---|
土地取得費用 | 878万円 |
家の建築費用 | 3,029万円 |
頭金 | 390.万円 |
住宅ローン借入額 | 3,516.万円 |
住宅ローン返済額(月額) | 約11.6万円 |
※頭金10%、住宅ローンは「元利均等・35年返済・固定金利2%・ボーナス払いなし」で計算しています。
※土地取得費用は、フラット35利用者調査より、福井県の平均額を使用しています。
※上記の【家の建築費用の平均額】で紹介した数値を1万円以下切り捨てし、すべて四捨五入で計算しています。
住宅ローンにはさまざまな商品があるため、ライフプランを考慮して返済期間や金利タイプなどを決めることが大切です。
住宅ローン借り入れの流れを、こちらの記事で確認できます。
>注文住宅の住宅ローンの流れ|借審査・本審査:つなぎ融資のタイミング、本審査に落ちた場合の対処法など解説
家を建てる予算総額を決める際の注意点・予算を抑えるコツ
家を建てる際には、適切な予算設定が欠かせません。
無理のない予算総額で理想の家を手に入れるためには、注意点を把握し、コストを抑える工夫が重要です。
予算総額を決める際の注意点
予算総額を決める際には、無理な予算設定で最終的に予算オーバーとならないように注意してください。
家本体の建築費用だけではなく、付帯工事費・諸費用も予算に含めて、余裕のある予算総額を検討することが大切です。
ライフステージの中には「お子さまの教育費」「ご家族の介護」などで大きな出費が必要な場面がある点を、考慮してください。
予算総額を抑えるコツ
予算総額を抑えるコツは、以下のとおりです。
- 土地・建物・間取り・設備など、こだわりたい順に優先順位を設定する。
- 複雑な設計は施工コストが高額になりやすいため、シンプルな設計を目指す。
- 同じ間取り・延床面積でもハウスメーカーによって費用が異なるため、複数のハウスメーカーに相談する。
- 補助金活用を検討する
- 標準仕様で高性能・高品質を提供している施工業者を選び、無駄な追加費用の支出を抑える
補助金の具体例を、こちら記事で確認できます。
>【2024年ー2025年】家を建てるなら活用するべき補助金・減税制度一覧|申請の注意点も解説
福井・石川で高性能な住宅をご希望の方は「ノークホームズ」へお問い合わせください
ノークホームズは、標準仕様で断熱性能7・長期優良住宅を提供している工務店です。
まとめ
家を建てる費用相場、適切な予算総額の決め方などを紹介してきました。
家を建てるプランによって実際の費用・検討するべき予算総額が変わるため、住宅ローン返済シミュレーションを実施して、無理のない資金計画を組み立てることが大切です。
この記事を参考に、長期に渡ってご家族が余裕を持って暮らせる家づくりのプランを実現していただければ幸いです。