【福井県】注文住宅の費用相場|人気市町村別の平均価格一覧・土地込み価格も紹介

福井県の注文住宅の相場一覧|市町村別平均価格・坪単価・土地取得費なども紹介

福井県で注文住宅を建てる際の費用相場を知りたい」とお考えの方へ。

市町村別の建築費用や土地取得費の相場を事前に確認することで、資金計画や工務店選びに役立ちます。

今回は、福井・石川の工務店「ノークホームズ」が福井県で注文住宅を建てる際の平均価格や坪単価などを市町村別に紹介します。

コラムのポイント
  • 福井県の注文住宅の相場は3,508万円(土地付き注文住宅は3,905万円)です。
  • 福井県で人気のある市町村の魅力や注文住宅の相場を土地の取得費用も含めて紹介します。

 

ノークホームズの施工事例集

ノークホームズの施工事例集

 

※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。

目次

福井県の注文住宅の費用相場

福井県の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

ここでは、住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」のデータをもとに、福井県で注文住宅を建てる際の相場を「建築費」「土地取得費」など項目を分けてくわしく紹介します。

 

福井県の注文住宅の建設費相場は3,508万円

福井県で注文住宅を建てる際の建設費相場は以下のとおりです。

エリア 注文住宅のみ 土地付注文住宅
全国 3,861万円 3,405万円
北陸 3,603万円 3,015万円
福井県 3,508万円 3,028万円

引用元:住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」

福井県の注文住宅の建設費相場は3,508万円で、全国平均よりもやや低め、北陸の平均とほぼ同程度の価格です。

平均的な住宅面積の31.5坪の場合、福井県の注文住宅の平均的な坪単価は約111万円になります。

また、土地と住宅をセットで契約する土地付注文住宅の場合の建設費相場は3,028万円となっています。

 

福井県の注文住宅の土地取得費相場は877万円

福井県で注文住宅を建てる土地を取得するための費用相場は、以下のとおりです。

エリア 土地取得費用相場
全国 1,497万円
北陸 853万円
福井県 877万円

引用元:住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」

全国平均が1,497万円であるのに対して、福井県の平均的な土地取得費用は877万円であり、比較的リーズナブルに土地を取得できる傾向があります。

福井県の注文住宅の敷地の平均坪数は74.1坪で、単価は約11万8千円となっています。

ただし、土地の単価は県内のエリアによって大きく変わることに注意しましょう。

 

福井県の土地付注文住宅の相場は3,905万円

以下の表のとおり、建設費用と土地取得費用を合計した福井県の注文住宅の相場は3,905万円です。

エリア 注文住宅の相場
全国 4,902万円
北陸 3,868万円
福井県 3,905万円

引用元:住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」をもとにノークホームズが試算

特に、福井県は全国的な平均値よりも土地取得費が安価な傾向があるため、注文住宅の総額を抑えやすいエリアです。

 

以下の記事で家を建てる際にかかるお金の平均額(土地あり・なし)を確認できます。

>>>家を建てる際にかかるお金の平均額(土地あり・なし)|土地と建物以外にかかるお金の内訳・相場も確認

 

福井県で注文住宅を建てるなら、ノークホームズにお気軽にご相談ください。

世界基準の断熱等級7×耐震等級3の住まいをリーズナブルな価格でご提供します。

 

次の章からは、福井県で人気のある市町村別に注文住宅の相場を紹介します。

 

福井県福井市の注文住宅の費用相場

福井市の注文住宅外観

福井県の県庁所在地「福井市」は、豊かな水に恵まれた九頭竜川流域の福井平野に位置します。

東洋経済「都市データパック」編集部が発表した「住みよさランキング2024」では全国総合第2位にランクインするなど、暮らしやすい街としても知られています。

出典:福井市 「福井市が「住みよさランキング2024」で全国総合第2位にランクアップ!」

 

福井市の魅力と特徴

福井県坂井市は次のような魅力があり、福井県内でも人気の住みやすいエリアです。

  • 住みよさランキング2024で全国2位の暮らしやすい街
  • 教育・子育て環境が充実しており待機児童ゼロを実現
  • 利便性が高く生活に困らない など

特に、教育・子育て環境が充実しており、さまざまな支援制度が用意されています。

交通や買い物の利便性はもちろん、病院は27ヶ所、一般診療所は211ヶ所あるなど、医療機関も充実しています。

 

福井市の注文住宅の相場は3,940~6,782万円

福井県の「令和6年地価公示」によると福井市の住宅地の公示価格は12,400~94,100円/㎡です。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりです。

  • 建設費:3,508万円
  • 土地取得費:432~3,274万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると3,940~6,782万円万円が坂井市の注文住宅の相場になります。

以下の記事で福井市内のエリア別の注文住宅の相場を確認できます。

>>>福井市の注文住宅費用相場|工務店・ハウスメーカー選びのポイントも解説

 

福井県坂井市の注文住宅の費用相場

坂井市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

福井県北部にある坂井市は、人口約8.6万人の福井市に次ぐ第二の都市です。

ここでは住みやすさが魅力の坂井市の注文住宅の相場を紹介します。

 

坂井市の魅力と特徴

福井県坂井市は次のような魅力があり、福井県内でも人気の住みやすいエリアです。

  • 日本海の絶景が楽しめる
  • 交通の便がよい
  • 都会すぎず田舎すぎない住環境
  • 多様なレジャーを楽しめる など

坂井市は、山と海のどちらにも近く、「東尋坊」「越前松島」など絶景スポットが多いのが特徴です。

また、坂井市には「子育て支援センター」が多く、子育てしやすい住環境も魅力的です。

 

以下の記事で坂井市のおすすめデザイン住宅を確認できます。

>>>坂井市のおすすめデザイン住宅|費用相場・住宅性能・施工事例などを解説

 

坂井市の注文住宅の相場は4,110~4,716万円

福井県の「令和6年地価公示」によると坂井市の住宅地の公示価格は17,300~34,700円/㎡です。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりです。

  • 建設費:3,508万円
  • 土地取得費:602~1,208万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,110~4,716万円万円が坂井市の注文住宅の相場になります。

 

福井県越前市の注文住宅の費用相場

福井県越前市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

福井県嶺北地方にある越前市は、福井市と坂井市に次いで人口が多い都市です。

ここでは、福井県越前市の魅力や注文住宅の相場を紹介します。

 

越前市の魅力と特徴

越前市は歴史と自然豊かな環境が魅力で、北陸新幹線の開業で注目のエリアです。

  • 水や米などがおいしい
  • 移住者へのサポート体制が充実している
  • 伝統工芸品も多く、歴史と文化が魅力 など

山や川に囲まれ歴史と自然豊かな環境ですが、2024年に北陸新幹線「越前たけふ駅」が開通したことで東京へも新幹線1本でアクセスできるようになり、交通の便もよくなりました。

 

越前市の注文住宅の相場は4,030~4,779万円

福井県の「令和6年地価公示」をもとに算出した越前市の住宅地の公示価格は15,000~36,500円/㎡で、エリアにより地価に大きな差があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:522~1,271万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,030~4,779万円が越前市の注文住宅の相場になります。

 

福井県鯖江市の注文住宅の費用相場

福井県鯖江市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

福井県鯖江市は、嶺北地方の中央部に位置する人口約6.8万人の都市です。

ここでは福井県鯖江市の魅力や注文住宅の相場を紹介します。

 

鯖江市の魅力と特徴

鯖江市は「めがねの街」として有名ですが、「移住者が多い」のも特徴のひとつです。

ほかにも以下のような魅力があります。

  • 買い物に便利
  • 交通の便がよい
  • 子育て支援が充実している など

「子どもの医療費が18歳になる年度末まで無料」「一時預かり保育」など子育て支援が充実しているため、お子さまがいらっしゃる方におすすめの街です。

 

鯖江市の注文住宅の相場は4,639~4,939万円

福井県の「令和6年地価公示」によると鯖江市の住宅地の公示価格は、32,500~41,100円/㎡で、エリアにより価格に大きな差がない特徴があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりです。

建設費:3,508万円
土地取得費:1,131~1,431万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,639~4,939円が鯖江市の注文住宅の相場になります。

 

以下の記事で福井の住みやすさ・住みにくさを確認できます。

>>>福井の住みやすさ・住みにくさ|子育てのしやすさ・治安などの良いところ・悪いところ、人気エリアなど紹介

 

福井県あらわ市の注文住宅の費用相場

あらわ市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

福井県あらわ市は、福井県の北端に位置する人口2万7千人ほどの都市です。

ここでは福井県あらわ市の注文住宅の相場を紹介します。

 

あらわ市の魅力と特徴

あらわ市は県内屈指の温泉地「あらわ温泉」があり、のどかな田園風景を楽しめる自然豊かな街です。

次のような魅力があります。

  • 温泉が豊富
  • 野菜・果樹生産が盛ん
  • 山々の絶景を楽しめる など

 

あらわ市の注文住宅の相場は4,061~4,340万円

福井県の「令和6年地価公示」によるとあらわ市の住宅地の公示価格は15,900~23,900円/㎡です

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:553~832万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,061~4,340万円あらわ市の注文住宅の相場になります。

 

福井県で注文住宅を建てるなら、ノークホームズにお気軽にご相談ください。

世界基準の断熱等級7×耐震等級3の住まいをリーズナブルな価格でご提供します。

福井県勝山市の注文住宅の費用相場

福井県勝山市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

勝山市は、福井県北東部の嶺北地区に位置する日本有数の豪雪地帯です。

ここでは、福井県勝山市の注文住宅の相場を紹介します。

 

勝山市の魅力と特徴

勝山市は日本有数の豪雪地帯で福井県の中でも静かで治安がよく、住み心地がよい街と言われています。

ほかにも次のような魅力があります。

  • 子育て支援日本一を目指してさまざまな支援を行っている
  • 恐竜化石の産地
  • スキーを楽しめる など

 

勝山市の注文住宅の相場は3,978~4,048万円

福井県の「令和6年地価公示」によると勝山市の住宅地の公示価格は13,500~15,500円/㎡で、県内でもリーズナブルな傾向があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:470~540万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると3,978~4,048万円が勝山市の注文住宅の相場になります。

 

福井県永平寺町の注文住宅の費用相場

永平寺町の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

福井県北部にある永平寺町は、仏教曹洞宗の大本山永平寺の門前町として知られています。

ここでは、永平寺町の魅力や注文住宅の相場を紹介します。

 

永平寺町の魅力と特徴

永平寺町は以下のような魅力があります。

  • 曹洞宗の大本山「永平寺」がある
  • 福井市にアクセスしやすい など

永平寺の門前町として伝統を大事にしながらも「ワーケーション」に適した施設もあり、新しい取り組みにも積極的な雰囲気があります。

 

永平寺町の注文住宅の相場は4,699~5,019万円

福井県の「令和6年地価公示」によると永平寺町の住宅地の公示価格は34,200~43,400円/㎡で、県内平均より高めの傾向があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:1,191~1,511万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,699~5,019円が永平寺町の注文住宅の相場になります。

 

福井県大野市の注文住宅の費用相場

福井県大野市の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

大野市は、福井県の東部に位置する都市で県内で最も広い面積があります。

ここでは大野市の魅力や注文住宅の相場をお伝えします。

 

大野市の魅力と特徴

大野市の魅力は、以下のとおりです。

  • 湧き水に恵まれた名水のまちとして知られている
  • 子育て支援が充実している
  • 里山の絶景を楽しめる など

400年以上続く城下町「越前おおの」は北陸の小京都と呼ばれ、歴史と文化を受け継ぐ街です。

 

大野市の注文住宅の相場は4,100~4,138万円

福井県の「令和6年地価公示」によると大野市の住宅地の公示価格は17,000~18,100円/㎡で、全体的に安価な傾向があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:592~630万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると4,100~4,138万円が大野市の注文住宅の相場になります。

 

福井県越前町の注文住宅の費用相場

越前町の注文住宅の相場|福井・石川|ノークホームズ

越前町は、福井県の嶺北地方西端にある日本海に面した町です。

ここでは、越前町の魅力や注文住宅の相場を紹介します。

 

越前町の魅力

越前町には以下のような魅力があります。

  • 越前岬の夕日が美しい
  • 越前ガニなど海の幸が豊富
  • 伝統工芸の越前焼きが有名
  • 住宅関連の補助が充実している など

日本海に面しているため福井県で海が近くにある家を検討している方は要チェックです。

 

越前町の注文住宅の相場は3,804~4,462万円

福井県の「令和6年地価公示」によると越前町の住宅地の公示価格は8,500~27,400円/㎡で、全体的に安価な傾向があります。

「フラット35利用者調査」による福井県の注文住宅の平均的な面積で試算すると、以下のとおりになります。

建設費:3,508万円
土地取得費:296~954万円

※土地取得費は福井県の平均敷地面積(348.3㎡)×公示価格で計算

合計すると3,804~4,462万円が越前町の注文住宅の相場になります。

 

以下の記事でエリア別にの魅力を確認できます。

>>>【福井県民が選ぶ住みやすい街ランキング】福井市が全国2位の理由、越前・鯖江など人気エリアの家づくりのポイントも解説

>>>福井のエリア分け】嶺北・嶺南・奥越・丹南の違い、住みやすさ・観光グルメなど魅力を一挙公開

 

福井でマイホームを検討中の方は、ノークホームズへお問い合わせください。

世界基準の断熱等級7×耐震等級3の住まいをリーズナブルな価格でご提供します。

 

まとめ

今回は、福井県で人気の市町村の注文住宅の費用相場を紹介しました。

同じ福井県でも地価や周辺環境が異なるため、事前に建物と土地にどれくらいの費用がかかるのかを大まかに確認しておくと、住宅ローンや工務店選びに役立ちます。

今回紹介した情報が福井県で家づくりを検討中の方の参考になれば幸いです。

※建築予定地が施工エリア内(福井・石川)の方のみ対応させていただきます。

著者情報

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

NORQ HOMES ノークホームズ編集部

福井の高性能注文住宅を建てる工務店ノークホームズが、
家づくりに役立つ情報を発信しています。

登録・免許
【設 計】 福井県知事 第ろ-1394号
【建 設】 福井県知事 (般-1)10791号
【不動産】 福井県知事 (1)第1704号

詳しいプロフィールはこちら
FacebookInstagramTwitterTwitterTwitter